金鶏山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奥州の藤原氏が築き上げた人工の山 - 金鶏山のクチコミ
グルメツウ エドさん 男性/50代
- 友達同士
平泉駅から歩いて10分位にある平泉の世界遺産の1つです。奥州の藤原氏が築き上げた人工の山のようです。黄金の鶏がうまっているとの伝説があります。
- 行った時期:2019年3月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
エドさんの他のクチコミ
-
中山道
長野県大桑村(木曽郡)/旧街道
大桑村は、昔。中山道の須原宿がありました。町の中を流れる昔ながらの用水路などがありました。...
-
中山道
長野県南木曽町(木曽郡)/旧街道
江戸時代の五街道のひとつです。京と江戸を結んだ道ですね。木曽町にも日本四大関所のひとつの福...
-
陣場形山
長野県飯島町(上伊那郡)/山岳
JR伊那大島駅から車で45分位にある山です。舗装道路があって、車で山頂まで行けます。夜景を綺...
-
御嶽山(長野県飯島町)
長野県飯島町(上伊那郡)/自然歩道・自然研究路
何年か前に大爆発した山ですね。今は静かでひっそりした山です。この山は、民謡の木曽節や伊那節...
金鶏山の新着クチコミ
-
世界遺産の山に登った。
行く予定にはしてなかったけど、通り看板があってすぐに行けそうだったので、坂を登り行きました。世界遺産を見てきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月13日
-
基準点
毛越寺をはじめ、付近の寺院などはこの山を基準に配置されたようです。地図で見ると確かにそういう位置にあります。しかし、頂上からは木々に遮られて遠見は利かず、けっこう急な坂を上ったにもかかわらず、期待外れでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年6月30日
-
伝説
岩手県にある山。
平泉の地を守るために黄金の鶏を埋めたなどの数々の伝説を残している場所として有名です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年7月30日
-
のどかな雰囲気
今回はあいにくの天気だったので登りませんでしたが、のどかな雰囲気でリフレッシュできました。次回は登りたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年7月18日
-
平泉の歴史を感じながら登れる山です
JR平泉駅から北西側へしばらく歩いた先にある山です。
それほど大きい山ではありませんが、義経妻子の墓といわれる「五輪塔」があるほか、雌雄一対の黄金の鶏が埋められたという伝説などもあり、平泉の歴史を感じながら登れてよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月18日