多賀城廃寺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
多賀城の寺跡 - 多賀城廃寺跡のクチコミ
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
- 友達同士
多賀城政庁と同じ時期に置かれた寺の跡。伽藍の跡が発掘調査によって整備されていて、基礎などを見ることができました。敷地は広く、規模の大きさがよくわかりました。
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年8月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
シュナイダーさんの他のクチコミ
-
松屋 南浦和店
埼玉県さいたま市南区/居酒屋
南浦和駅の東口の目の前にあります。牛めしもおいしくて好きなのですが、私は特に好きなのが松屋...
-
ミスタードーナツ南浦和駅前店
埼玉県さいたま市南区/スイーツ・ケーキ
南浦和駅の西口ロータリーに面したところにあります。駅近なので寄りやすいです。店内にてドーナ...
-
がってん寿司 蕨店
埼玉県蕨市/寿司
埼玉県ではおなじみ、人気のがってん寿司。蕨店は蕨と西川口の間の場所にあります。ネタの鮮度は...
-
サンマルクカフェ蕨東口駅前店
埼玉県蕨市/カフェ
蕨駅東口の商店街にあります。午後の一休みで入りました。コーヒーだけのつもりだったのですが、...
多賀城廃寺跡の新着クチコミ
-
多賀城廃寺跡 塔跡
多賀城跡の在る多賀城駅北口から南口へ移動し、多賀城廃寺跡を見学。廃寺跡も多賀城跡と同時期に創建された寺院遺跡で、講堂・金堂・三重塔を備えた大伽藍だった様です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月8日
- 投稿日:2023年12月13日
-
緑豊かな史跡
東北歴史博物館前の細い道を東に向かうと、まもなく緑豊かな公園のような場所が現れます。散策してみると、あちこちに礎石が点在しているので、ここが廃寺跡ということがわかります。案内図もほとんどなく、駐車場も数台分しかありません。観光スポットとしては全く整備されていません。訪れる人もほとんどなく、静寂が辺りを支配しています。静けさのなか、廃寺跡にぼんやりと佇んでいると、知らず知らずのうちに遠の朝廷の在りし日の栄華が思い浮かんできます。古都多賀城の史跡めぐりをするうえで欠かせない場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月10日
-
歴史を感じる場所
歴史資料館の近くにあるので立ち寄りました。
城跡が残っているだけですが、歴史を感じる事ができる場所だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年12月24日
-
東北歴史博物館のすぐ東隣の小高い丘の上にあります
多賀城跡からは南東約1km、博物館からはすぐ東隣の小高い丘の上にあります。多賀城の付属寺院として多賀城跡と同時に創建されたようで、仏教で東北地方を安定させようとしたようです。今はひっそりしています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月28日
-
自然豊かな史跡
春には桜が綺麗で、秋には落ち葉やどんぐり拾いもできて、小さいお子さんも楽しめる自然豊かな史跡です。
周辺の道路は狭いですが、駐車場も7台分くらいあります。車椅子用トイレもありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月5日