みやぎの明治村・歴史資料館
- エリア
-
-
宮城
-
栗原・登米
-
登米市
-
登米町寺池
-
- ジャンル
-
-
エンタメ・アミューズメント
-
その他エンタメ・アミューズメント
-
みやぎの明治村・歴史資料館のクチコミ一覧
1 - 10件
(全84件中)
-
チャッピーさんの教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)のクチコミ
外観を眺めるだけでも趣があってよいですが、中に入って観覧するのをおすすめしたいです。
函館の洋館などとはひと味違う、親近感のあるノスタルジーに浸れました。- 行った時期:2008年8月
- 投稿日:2008年8月16日
-
ごえもんさんの教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)のクチコミ
給食体験もできるそう。
館長さんもノリがいいし
建物の細部も発見の連続です。
たとえば、
教室の外の傘立てとか
窓枠のみず抜きとか…
建物は古いけど発見が新しいです。- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月7日
-
ふくちゃんさんの教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)のクチコミ
歴史的な建物で良かったです!
- 行った時期:2009年11月5日
- 投稿日:2009年11月12日
-
まあちゃんさんの教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)のクチコミ
ノスタルジツクな気持ちになる施設です。
古い校舎で、着物をはおり記念撮影しました。
事務所の方も気さくで、とても楽しい旅の記念になりました。
欲を言えば記念撮影スポツトを教えていただければいいのにな
と思いました。
- 行った時期:2009年11月30日
- 投稿日:2009年12月1日
-
くーままさんの教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)のクチコミ
休日は観光客でいっぱいのようですが平日はのんびりこの近辺を散策できます。
長く残しておきたい建物です。貴重ですね- 行った時期:2011年1月8日
- 投稿日:2011年1月10日
-
ちょびさんの教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)のクチコミ
撮影にも選ばれた小学校〜でも綺麗な管理されてました〜
- 行った時期:2012年4月1日
- 投稿日:2012年7月12日
-
シニア世代におススメです!
明治の学校そのものです。コの字型の造りで正面のバルコニーと回廊がモダンさを演出しています。入場料(400円)を払うと内部を見学できます。机や椅子も昔のもので、自分の小学校時代が思い出され、懐かしさが込み上げてきました。シニア世代におススメです。お孫さんと一緒に見学するのも良いかもしれません。
- 行った時期:2014年6月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2014年6月23日
-
CMや映画に使われた場所です
近くにこんな場所があったなんて知らなかったです。
何度かCMや映画に使われていたみたいです。
歩くとギシギシ音がしたり、今にも壊れそうな場所もあったり・・。
ゆっくり見ていると汗ばんでしまいました。- 行った時期:2013年8月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年8月12日
-
登米に来たなら是非
旅行の目的地への移動途中で登米に寄りました。
元々見学するつもりは無かったのですが、建物の外観を見て、中も見学したくなりました。
廊下、窓、柱、階段、どれもカッコ良く、非日常な感じが旅行気分を高めます。
見学して良かったです。もっとゆっくり観たかったです。
建物を見て、興味がわいたら、中の見学をおすすめします。
お土産のランドセル・キーホルダーを購入しました。
100円玉が5枚まで入ります。10円玉も入るのを販売して欲しいなぁと心より思います。
実用度が上がります。- 行った時期:2014年8月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月15日
-
みやぎの明治村で一番
みやぎの明治村5館セットを購入して、5館を駆け足で見て回ったが、ここが一番よく、時間がないときはここだけ見学するのがおすすめ。
バルコニー付の小学校に通えたとは当時の子供がうらやましくなる。各時代の小学校の教室再現や、ゆかりの人物紹介や写真展示もある。
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年9月17日