遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

脇本城跡のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全12件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 続・日本100名城

    5.0
    • 一人
    かなりの規模の城跡で、土塁とかの遺構も整備されていました。
    冬の時期は登城できないとあったので、暖かくなったこの時期に行きましたが、まだまだ風が冷たくてびっくりしました。
    途中、少し高台になった場所から海が綺麗に見えました。
    • 行った時期:2025年4月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年4月23日
    PESさんの脇本城跡への投稿写真1

    PESさん

    グルメツウ PESさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 最初の坂道に注意

    5.0
    • カップル・夫婦
    車で案内所まで上がれるのですが、この道?細すぎじゃねぇ??と躊躇しちゃいます。時間に余裕がある人はせっかくですので下からアタックしたほうが良いですね。山城ですので勇気を持ってお越しください(笑)。余談ですが、公式ブックには冬は来るなって書いてます(大爆笑)。
    • 行った時期:2019年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年11月24日
    大将さんの脇本城跡への投稿写真1
    • 大将さんの脇本城跡への投稿写真2
    • 大将さんの脇本城跡への投稿写真3

    大将さん

    青森ツウ 大将さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 広大な山城址

    3.0
    • 一人
    海沿いの道路から少し上ったところに脇本城址が広がっている。一見、堀や土塁の作りがゆるやかなので、初心者の小生には自然な丘陵と見紛うほどであった。それでも、全体を見回し、部分、部分を見直していると、細部の構造が分かってくる。それぞれの地域、地形にあわせて築城されたのだなと考えさせられる。狭い駐車場、簡易トイレ、無人案内所がある。
    • 行った時期:2019年4月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年6月19日

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 東北最大級の規模を誇る続日本100名城

    4.0
    • 一人
    戦国時代の天正5年(1577年)に、安東愛季によって整備されその面積は約140ha、東京ドーム〇個分はやめときます。規模としては東北最大級といわれ現在続日本100名城、国指定史跡に指定されています。安東愛季、城好きにはたまらない山城跡です。
    • 行った時期:2018年8月16日
    • 投稿日:2018年10月7日
    zinさんの脇本城跡への投稿写真1

    zinさん

    歴史ツウ zinさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 男鹿半島の南側。

    5.0
    • 一人
    国道沿いの菅原神社鳥居の右側の坂道を上り、神社を超えたところに、城の最寄り駐車場とトイレ、無人案内所があり、パンフレットが手に入る。
    大きな開発はされておらず、近代的な手すりもない。危ない箇所もあり、注意が必要。
    • 行った時期:2018年8月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年9月3日
    恵子ちゃんさんの脇本城跡への投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんの脇本城跡への投稿写真2
    • 恵子ちゃんさんの脇本城跡への投稿写真3

    恵子ちゃんさん

    東京ツウ 恵子ちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 相当広大なお城だったそうですが…

    3.0
    • 一人
    残念ながら天守閣はもちろん石垣もありません。遺跡はいろいろ発掘されているようです。急な坂を階段で登る上、海岸沿いにあり風も強い日は大変です。
    • 行った時期:2018年4月3日
    • 投稿日:2018年4月15日
    キムタカさんの脇本城跡への投稿写真1

    キムタカさん

    山形ツウ キムタカさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 脇本城跡

    4.0
    • 家族
    創建時期は不明。天正5年(1577年)、檜山、湊の両安東氏を統一した安東愛季が、大規模な改修を行い、居城とした。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による奥州仕置から、慶長7年(1602年)の佐竹氏による久保田城築城の間に、廃城になったと思われる。城跡は平成16年(2004年)に国の史跡に指定された。多数の曲輪、土塁、空堀、井戸跡などの他、虎口が確認され、発掘調査では当時使用した陶磁器などが出土している。
    • 行った時期:2015年10月
    • 投稿日:2017年1月11日

    タカさん

    埼玉ツウ タカさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おすすめ

    4.0
    • 一人
    16世紀頃、安東愛李(ちかすえ)が築いたものと言われ、東北で最大級の城跡と言われております。安土桃山時代の天正5年(1575年)大きな海運勢力を誇った安東一族(後の秋田氏)の安東愛李が既存の城を大規模に修築した平山城...
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年10月15日

    kumamonさん

    秋田ツウ kumamonさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 案内板がわかりやすい

    5.0
    • カップル・夫婦
    もともとお城があったところなので、丘の上にあり見晴らしが良いです。まだ整備途中でしたが案内板がわかりやすいので勉強になります。
    • 行った時期:2014年9月
    • 投稿日:2016年10月10日

    なまはげんさん

    秋田ツウ なまはげんさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 海の近くの超巨大城郭

    5.0
    • 一人
    男鹿半島の海沿いの丘陵上にある巨大な城郭。湊騒動で安東氏を統一した安東愛季が居城にしていたといわれている。
    現在は国の史跡に指定され、現地は良く整備されているので思う存分城郭を堪能することが出来るが、とにかくその規模の大きさには唖然とさせられる。また男鹿半島の海岸線を一望できる景観も見事。
    • 行った時期:2013年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年2月12日

    SAさん

    アートツウ SAさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

脇本城跡のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.