遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

明治の芝居小屋、康楽館で座長の女形にほれぼれ - 国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」の口コミ

イチローさん

イチローさん 女性/50代

5.0
  • 一人

明治の芝居小屋、康楽館で常灯芝居を見てきた。
岬一家の座長の女形は、美しく色っぽくてほれぼれした。人情芝居と踊りで75分、楽しませてもらった。
日本中で古い芝居小屋は、いくつかあるが、常時芝居をやっているのは、ここだけ。
その後、説明付きで芝居小屋の裏舞台などを見学。料金は、大人¥2,100(税込)
芝居終了後、一座があでやかな衣装のまま、玄関で見送ってくれる。
一座は、月々変わるようだが、涙あり笑いありで満足した。
電車の場合は、十和田南駅から路線バスが出ている。
ぜひおすすめしたい。

  • 行った時期:2014年6月24日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2014年7月13日
  • この口コミは参考になりましたか?0はい

イチローさんの他のクチコミ

  • 那須陽光ホテル

    栃木県那須・板室

    4.0

    部屋が広く眺めも良くゆっくりできました。食事は、夕食、朝食共にボリュームもあり美味しく大満...

  • 旭山動物園の写真1

    旭山動物園

    北海道旭川市/動物園・植物園

    5.0

    やはり何回行っても楽しい。 お気に入りは白くまだけど、やはり冬の方が活動的ですね。 何回も...

  • A−FACTORYの写真1

    A−FACTORY

    青森県青森市/特産物(味覚)

    5.0

    青森ベイブリッジが見えるAファクトリー内、2Fにおしゃれでおいしいガレットとシードルのお店...

  • 福島のくだものの写真1

    福島のくだもの

    福島県福島市/郷土景観

    5.0

    26福島の「くるま農園」でサクランボ狩りを楽しんできた。 ちょうど佐藤錦の時期で、一年間待...

国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」の新着クチコミ

  • 舞台裏見学

    5.0

    カップル・夫婦

    当日は観劇があったので、支障が無い所のみですが見学出来ました。歌舞伎や男番宝塚のショーなど色々催し物があり、ほんの少し見せて貰いました。舞台裏や装置の一部が見れて説明もあり楽しかったです。有名な歌舞伎役者さんや演目もされています。勿論、観劇出来ます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 投稿日:2024年5月25日

    おかちゃんさん

    おかちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代
  • 古い時代の文化財であり、今も生きている現役の芝居小屋。大看板の出演・興行も行われている。

    5.0

    カップル・夫婦

    お昼近くに見学に行ったら、たまたま芝居興行が行われており,フィナーレの最後の方から見学・説明してもらえるということで入場した。二階席の隅の方だったので、舞台も昔の畳敷きの桟敷と観客も良く見えた。それが終わってから、花道の下へもぐり、役者が花道の途中から現れる仕掛けをスッポンと云い、今も人力で地下から役者を持ち上げるやり方を行っていること。次にそのまま舞台地下(奈落:ならく)に移り、同じく人力で動かしている回り舞台の説明が有った。舞台に上がり舞台から見える桟敷席や二階席の説明が有った。その次に楽屋に移り、楽屋の板壁などに出演者の名前が書き残されており、歌舞伎役者や落語家、俳優・役者の名前が残されていた。歌舞伎座などに出演している大看板の歌舞伎役者や中央の高座に上がる真打噺家、映画スター等々、有名な方々の名前が多く残されており、今日も興行に来るとのことであった。今もこのような芝居小屋は、炭鉱で栄えた北九州と、讃岐の金毘羅さんで有名な琴平、それと小坂鉱山で栄えたこちらだけとのことです。今は皆近代的な劇場となっており、この様な処を見ることはなかなかできないので一見の価値が有ると思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月7日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年10月13日

    toshiharu.kさん

    toshiharu.kさん

    • 男性/70代
  • スタッフの丁寧な説明に感謝

    4.0

    カップル・夫婦

    雨降りの中どこへ行こうか思案していたところ偶然見つけました。公演は午前中はなかったので館内見学しました。勝手に見て回るのかなと思ったら、若いイケメンのお兄さんが付いて下さり丁寧に説明しながら案内して下さいました。午前中の公演がなかったからか、結構私達の質問にも嫌な顔をせずに答えてくださいました。こんなに素晴らしい所があったなんて…感激しました。次は公演も観ようとまた来たい気持ちになりました。スタッフの方、ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年8月6日

    てんてんのおとっつぁんさん

    てんてんのおとっつぁんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/70代
  • 日本最古の芝居小屋。

    5.0

    家族

    とにかく古い。もっとリニューアルされているのかなと思いきや、トイレなど最低限のとこだけきれいになっていふ感じです。後は築110年以上の趣きそのままに今も呼吸している建物です。
    宝塚と男性ユニットの方々の華やかな歌謡ショーでした。修学旅行シーズンが終わって席には余裕があり、前からニ列目の大迫力でした。2千円弱の入場料とは思えない、熱いパフォーマンスでした。75分があっという間に終わり、すっかり魅せられてしまいました。終わってから舞台裏の簡単なツアーが黒子さんからあります。これも必見です。
    有名人のサインが所狭しと書かれ、時代と人々の心の支えとなって小坂町の娯楽の歴史を感じました。
    歌舞伎や演劇など演目によって空気感も変わると思われます。
    まだ、行ったことのないかたは是非足をお運びください。ノスタルジックな気持ちになること請け合いです。高齢の方、お子さん連れの方は会場内の段差があります。お気をつけください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年6月
    • 投稿日:2022年6月19日

    みんみんさん

    みんみんさん

    • 女性/30代
  • 貴重な歴史遺産でスタッフの説明もわかりやすい

    5.0

    カップル・夫婦

    明治の芝居小屋だが、取り壊されずに整備されることとなり、今でも現役で毎日のように公演が行われている貴重な歴史遺産。スタッフの人がわかりやすく説明しながら館内を案内してくれた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年6月2日

    Krickさん

    Krickさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」周辺でおすすめのグルメ

  • ひろちゃんさんの奈良岡屋への投稿写真1

    国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約590m (徒歩約8分)

    奈良岡屋

    小坂町(鹿角郡)小坂鉱山/日本料理・懐石

    4.0 2件

    小阪のB級グルメ、かつラーメンはこの店が発祥。スープはあっさり醤油でのらーめんで卵で閉じた...by アケミさん

  • 国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    あかしあ亭

    小坂町(鹿角郡)小坂鉱山/洋食全般

    4.0 1件

    小坂鉱山事務所の中にあるレストラン。明治時代のレトロモダンな雰囲気の中わらびなどたっぷりは...by アケミさん

  • 国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約500m (徒歩約7分)

    りらくの森

    小坂町(鹿角郡)小坂鉱山/カフェ

    4.0 1件

    季節の花々が美しい庭園を見ながらじっくりカフェタイムと行きたい。ロシアンティーの甘さで疲れ...by アケミさん

  • レストラン青銅館の写真1

    国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約520m (徒歩約7分)

    レストラン青銅館

    小坂町(鹿角郡)小坂鉱山/洋食全般

    3.3 3件

    ヘルシーで安全がコンセプトで地元の食材をふんだんに使った料理はどれも絶品。桃豚をつかった定...by アケミさん

国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」周辺で開催されるイベント

  • 花輪ばやしの写真1

    国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約15.8km

    花輪ばやし

    鹿角市花輪

    2024年08月19日〜20日

    0.0 0件

    躍動的なお囃子と威勢のよい掛け声とともに、漆や金箔で仕上げられた各町自慢の絢爛豪華な屋台が...

  • 花輪ねぷたの写真1

    国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約15.8km

    花輪ねぷた

    鹿角市花輪

    2024年08月07日〜08日

    0.0 0件

    藩政時代末期から伝わったとされる七夕行事「花輪ねぷた」は、鼓面直径が2mある10台の大太鼓が打...

  • 花輪ねぷた(花火)の写真1

    国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約16.2km

    花輪ねぷた(花火)

    鹿角市花輪

    2024年08月08日

    0.0 0件

    藩政時代末期から続くとされる七夕行事「花輪ねぷた」のフィナーレ飾る花火大会が、稲村橋周辺で...

  • 花輪朝市の写真1

    国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」からの目安距離
    約16.1km

    花輪朝市

    鹿角市花輪

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    鹿角市定期市場に、生鮮食品や加工品をはじめ、手作りの惣菜、洋服などを扱う店が約50軒ほど並び...

国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.