法体の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
法体の滝
所在地を確認する


10月末に行って来ました とても綺麗なところでした。今度は、新緑の頃に行きたいです。


雨あがりの朝


中腹にある滝見台より




展望台から眺める全景です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
法体の滝について
日本の滝百選にも数えられる流長100m、落差57mの大滝。鳥海山の雪解け水を集めながら、その山頂に向かい合って落ちる滝は、全国でも珍しいといわれています。法体の滝を間近で見られる法体園地は、新緑の春から紅葉の秋まで、観光客で賑わいます。映画「釣りキチ三平」のロケ地としても有名です。
【規模】落差/57m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒015-0516 秋田県由利本荘市鳥海町 百宅 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)鳥海山麓線矢島駅 車 40分 |
法体の滝のクチコミ
-
景色もいいし、ワンコも大喜び
初めてこちらにワンコを連れてドライブがてら出かけました。キャンプ場も併設されていて、多くのワンコ連れの方が来ていました。
川に入り、泳いで遊んでいる方もいらっしゃって景観もいいし素敵でした。猛暑日でしたが気持ちよく散策できワンコもとても大喜びしていました。次はキャンプ目的に利用したいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
素晴らしい自然が待ってます。
ツーリングで鳥海山に向かう途中に必ず立ち寄ります。釣りキチ三平に出てくる場所として知っている方もいるのでは。レストハウスがあったのですが今は休業中かも知れません。一度足を運んでみて下さい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2025年4月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
マイナスイオンたっぷり 圧巻の滝
梅雨の雨の中行ってみたら、丁度雨が止んでくれた。赤い橋を渡り階段を登ると滝近くまで行くことができます。水量が多く見応えがありました。川の水もとても綺麗で、森林浴や避暑地にピッタリです。階段結構キツイので注意が必要です。紅葉時期にまた足を運びたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
法体の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 法体の滝(ホッタイノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒015-0516 秋田県由利本荘市鳥海町 百宅
|
交通アクセス | (1)鳥海山麓線矢島駅 車 40分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0184-57-2205 |
最近の編集者 |
|
法体の滝に関するよくある質問
-
- 法体の滝の交通アクセスは?
-
- (1)鳥海山麓線矢島駅 車 40分
-
- 法体の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 唐獅子平上部S字雪渓 - 約8.5km
- 荒倉の滝 - 約8.0km
- 玉田渓谷 - 約550m (徒歩約7分)
- 由利高原鉄道 - 約13.7km
-
- 法体の滝の年齢層は?
-
- 法体の滝の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 法体の滝の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 法体の滝の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
法体の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 15%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 14%
- 普通 40%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 29%
- 40代 16%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 54%
- 3〜5人 32%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 27%