角館のシダレザクラ・ソメイヨシノ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今年は - 角館のシダレザクラ・ソメイヨシノのクチコミ
キングさん 女性/30代
- 家族
いつもより早く桜が開花し、温泉旅行の帰りに寄ったらちょうど満開でした。
人もすごくて、駐車場も中々停めることができなかったですが、桜は本当に綺麗でした。
見る価値ありです。
- 行った時期:2015年4月21日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年12月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
キングさんの他のクチコミ
-
刺巻湿原ミズバショウ群生地
秋田県仙北市/動物園・植物園
場所は少し分かりずらいですが、一面に広がる白と緑がとても綺麗でした。木で作られた歩く道がミ...
-
角館武家屋敷通り
秋田県仙北市/町並み
調度、桜が満開の時期に行きました。人がいっぱいいてすごかったです。建物が黒なので桜のピンク...
-
角館總鎮守神明社
秋田県仙北市/その他神社・神宮・寺院
土崎駅の近くにあって新しくなりました。 とても、綺麗になりました。お祓いで行きました。おみ...
-
秋田市民市場
秋田県秋田市/その他ショッピング
色々売っていて見てるだけで楽しいです。 休憩場所もあるので疲れたら休憩しながら買い物できま...
角館のシダレザクラ・ソメイヨシノの新着クチコミ
-
シダレザクラとソメイヨシノの美の競演
ぼくは桜が大好きで、東北三大桜に数えられている角館の桜は、一度は見てみたいと思っていたんですが、2022年4月にその夢が実現しました。
角館の桜と言えば、武家屋敷通りのシダレザクラと、桧木内川沿いのソメイヨシノの並木と言う、二つの顔があるんですが、この二種類の桜は満開になる時期が微妙にずれるので、満開の桜を同時に見るのはなかなか難しいらしいのです。
ですが、ぼくらはけっこう運が良かったようで、どちらもかなり美しい時期に行くことができたんです。
シダレザクラは夜のライトアップが頗る美しく、その上から覆いかぶさってくるような見え方は妖しさ満点。
一方のソメイヨシノは、並木の木々の巨大さと並木の規模の大きさが圧巻。まるで大波が押し寄せてくるように見える箇所があり、すごい迫力を感じました。
ぼくは、個人的にはソメイヨシノの方に軍配を上げたいですが、奥さんはシダレザクラの方を気に入ってましたね。
この二種類の桜には、そういう違った魅力があり、見比べができるのが、ここ角館の桜の魅力なんですねえ。素晴らしい!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月23日
- 投稿日:2022年5月6日
-
枝垂れ桜とソメイヨシノ
桜を代表する2種の桜、正に桜の饗宴ですね、あと少しでヤマザクラも開花するでしょう。「みちのく三大桜名所」(弘前公園・北上景勝地)うん、うなづけます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月20日
- 投稿日:2021年5月5日
-
少しピークを過ぎていましたが
秋に訪れた際に見事なしだれ桜の枝ぶりを見て、絶対に桜の時期に再訪しようと思っていました。
さくらまつり開催前でしたが、既に満開で木によっては葉っぱが出始めている桜も。
密を避けて早朝に散策しましたが、ひっそりとした武家屋敷通りで風に揺れるしだれ桜を堪能しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月21日
-
枯れた枝だけのシダレザクラ
角館の武家屋敷通り近くの、桧木内川堤沿いのソメイヨシノ並木は花見スポットとして有名です。しかし、個人的には1本でも存在感を示すシダレザクラが好き。冬の枯れたシダレザクラの枝ぶりも、春の艶やかな容姿を想像させます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月6日
-
4月下旬でしたが、枝垂桜には早すぎました
なかなかうまく休みがとれなくて、四月下旬に角館に行きました。ちょっと早いかなと思ったのですが、枝垂桜の開花時期より少し早かったようで、残念ながら開花したところは見ることが出来ませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月23日