蔵王温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
スキー - 蔵王温泉のクチコミ
グルメツウ 井上トロさん 男性/40代
- カップル・夫婦
スキー場で有名ですが、とても素晴らしい温泉です。玉こんにゃくや芋煮などをいただけるお店もあり、また行きたいです。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
井上トロさんの他のクチコミ
-
さかた海鮮市場
山形県酒田市/海鮮
朝食をいただきに行きました。酒田港のとれたて新鮮な地魚のお刺身をいただけて、とても美味しか...
-
米沢城址
山形県米沢市/文化史跡・遺跡
伊達政宗が生まれ、直江兼続、上杉景勝といった名将が治めた名城です。中には上杉神社があり、参...
-
ネット予約OK
上杉神社
山形県米沢市/神社・神宮巡り
越後の龍・軍神と称される上杉謙信をお祀りする上杉神社に行きました。大きな銅像があり、故郷で...
-
小杉の大杉(トトロの木)
山形県鮭川村(最上郡)/その他名所
大好きなトトロの木があると聞き行きました。少し遠くから見ると確かにトトロの形をしていて興奮...
蔵王温泉の新着クチコミ
-
白濁した豊富な源泉が素晴らしい!
蔵王温泉は1900年前に開湯したという歴史ある温泉。強酸性の硫黄泉で白濁して温泉臭が漂うこれぞ温泉といった感じ。「湯の香通り」はやや古い温泉街と言った風情で、坂を上った所に「川原湯共同浴場」がある。並行する「高湯通り」はホテルが軒を連ね、「上湯」や「下湯」の共同浴場(¥300、料金は入口の箱に入れる)や、お土産店、遊戯施設、餅屋などで賑わっている。温泉街は坂道が多いうえに道が狭く、観光客もそぞろ歩きをしているので車の運転には十分な注意が必要。「大露天風呂」は温泉街から少し離れた「かもしか大橋」の近くにある。温泉があちこちに沸いており、源泉をそのまま利用している足湯も多い。強酸性なので温泉につけたタオルなどは水洗いしないとボロボロになるのでご注意を。高湯通りの突き当りに「酢川温泉神社」の鳥居があり、そこから200段余りの石段を登ると酢川温泉神社の社殿(2025年秋は工事中だった)がある。蔵王ロープウェイ(樹氷高原駅往復¥2200、地蔵山頂駅往復¥4200)や蔵王中央ロープーウェイ(鳥兜駅往復¥1300)を利用して、冬には樹氷となるアオモリトドマツの森を眺めながらの空中散歩や山頂からのパノラマを楽しむことができる。お釜を見るなら蔵王エコーライン、ハイライン(¥600)を利用して苅田岳山頂付近の駐車場から徒歩5分の展望台から眺めるのが一番簡単。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年10月27日
他1枚の写真をみる
-
「蔵王温泉街」の癒しの散策に大満足!
仙台空港から高速バスで山形駅に到着。駅前の「蔵王温泉」行きのバスに揺られて30分ほど、移り変わる秋の景色を眺めていると大好きな温泉の臭いが到着を告げていました。
少し早めの到着時間を有効に使って、ゆっくり歩きで「温泉街」の散策をしながら、ホテルを目指しました。蔵王温泉の街歩きは、心癒される非日常の時間を体感できました。すごく贅沢な温泉散歩のひとときでした。それから温泉は3回も入浴するなど、最高の癒しの秋旅でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年10月21日
-
還暦旅
温泉地が観光地です。
温泉に街並みに寛げます。
大きな温泉地では無いですが、ゆっくり散策も出来ます。
ただ店が夕方早めに閉まったり休みだったり注意は必要です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月29日
-
自然溢れる野天風呂
緑の木々、川を見ながら入る硫黄のお風呂。最高でした!
キャッシュレス決済も可。100円有料ロッカーか、荷物はカゴに入れます。
シャンプー、石鹸使用不可。洗い場はありませんが、かけ湯をして入浴します。
ただ、知らないのか、かけ湯をせずにダイレクトに湯船に入る人がいて、びっくり!
管理する人は、かけ湯をしてから入浴するように、とアナウンスしてほしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月27日
-
良い温泉でした
強酸性温泉で好き嫌いがあるかと思いますが、酸性で白く濁り肌に良い感じがしました。温泉街はさほど大きくありませんでしたが、温泉卓球が出来るお店やジンギスカンも食べられるお店がありました。また大露天風呂は必見だと思います
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年5月12日
