亀割子安観音
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
亀割子安観音のクチコミ一覧
1 - 2件 (全2件中)
-
- 一人
瀬見温泉には、義経・弁慶に関する史跡が数多く残っています。
兄頼朝の追討を逃れ奥州平泉に落ちのびる義経主従が当地にさしかかった時、北の方に若君が誕生しました。
亀割子安観音には、北の方がお産をした際に加護のあった観音様を祀り、子授かりと安産の神として信仰されています。
お社の前の2本の大木が印象的でした。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2018年7月3日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
源義経の正妻北の方が義経の子「亀若丸」を生んだ際にご加護が有った観音様を祀っていて、子授かり・安産の神様として信仰されているそうです。- 行った時期:2017年3月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?4はい