川西町フレンドリープラザ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
Dio12さんの遅筆堂文庫(フレンドリープラザ内)のクチコミ - 川西町フレンドリープラザのクチコミ
Nikki Sicksさん 男性/40代
故 井上ひさし先生が、
故郷川西町に寄贈された
1万数千の書籍が並ぶ、
図書館です。
入口付近には、先生が
お書きになられた、
「吉里吉里国」の地図が
貼られています。
この付近は、「下駄の
上の卵」の舞台でも
あります。
隣接する「美女木ニュー
タウン」内にある、
「醤々ラーメン」は、
お勧めです。
- 行った時期:2010年9月7日
- 投稿日:2010年9月9日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
Nikki Sicksさんの他のクチコミ
川西町フレンドリープラザの新着クチコミ
-
遅筆堂文庫
「遅筆堂文庫」は1987年(昭和62年)、川西町出身の作家・劇作家 井上ひさしさんから寄贈された蔵書7万冊をもとに開設された。1994年には、遅筆堂文庫を核に、劇場と川西町立図書館を併設した複合文化施設「川西町フレンドリープラザ」が完成。開設以降も井上ひさしさんからの寄贈は続き、現在では、資料22万点(2010年現在)を収蔵している。一人の作家が作品を生み出すために集めた資料、蔵書を一堂に会する珍しい文庫として注目を集めている。『遅筆堂』とは「遅筆でも良い作品を書きたい」という井上ひさしさんの号で、それをそのまま、文庫の名称に冠している。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2017年1月10日
-
井上ひさし
遅筆堂文庫といえば、川西出身の作家井上ひさしさんが寄贈してくださった本がたくさんあります。
こどもに読み聞かせできるスペース、一人や友人と勉強しやすいスペースなどがあるのでおすすめです。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年8月12日
-
シベールファクトリーと遅筆堂文庫山形館
おいしくて、くつろげて、本がいっぱい読めて、その上今回はシベールアリーナの工藤直子さんと新沢さんのコンサートもあり最高の1日でした!
- 行った時期:2014年7月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年7月7日