羽黒山五重塔
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
良かった - 羽黒山五重塔のクチコミ
自然ツウ まりさん 女性/20代
- カップル・夫婦
羽黒山五重塔……国宝だそうです
現在、明治以降で初めて、という1〜2階の内部公開が行われています。
この五重塔は「承平年中(903年〜938年)、平将門(903年〜940年)建立」だそうですが、現在のものは、その様式からして鎌倉・室町時代(1312年〜1495年)に建てられたものではないか、とされています。
平将門説も、慶長13年(1608年)に最上義光が大修復をしたそうで、その時の棟札にそう記してあったのだとか
ホントのところはわかりませんが(笑)
ま、行って見てみる価値は十分にありますよ
ただ、石段ですし、天気によっては足元が不安なところがあるので、靴はちゃんとしたもの、かつ、疲れないものをオススメします。実際、参道を登って山頂をめざそう、なんて言うと、2000段以上登りますから(笑)
で、だいたいの所は、登れば下る、下れば登る……なので、あの門前で売ってる金剛杖、あった方が便利です(爆)次回は私も買います
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まりさんの他のクチコミ
-
札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース
北海道北広島市/その他スポーツ・フィットネス
過去、3回プレイしてますが… 井上誠一さん設計のゴルフ場を意識してプレイした今回は格別でし...
-
錦大沼
大阪府大阪市北区/湖沼
この鏡大沼公園にあるオートキャンプ場に宿泊していて、周囲を歩いてみると、深い森の中に、ふ...
-
壺屋総本店 き花の杜
北海道旭川市/その他カフェ・スイーツ
入口を入るとすぐに花屋さん。中に進むと、お菓子屋さん。観光バスでどっと押し寄せるにはスペー...
-
北欧の風 道の駅とうべつ
北海道当別町(石狩郡)/その他ショッピング
国道沿いにあり、吹雪の際は視界も悪くなるのでなかなか入りにくく、冬場はお客さんも少なく閑散...
羽黒山五重塔の新着クチコミ
-
暴風雪の中の五重塔
雪の五重塔が見たくて訪れました。
隋神門までバスで行けるのがとても良かったです。
雪がスゴイのにはびっくりしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月10日
-
階段いっぱい
まず長い階段を下り、滝を見て少し階段を上り大木を見、少し行くと五重塔。93歳の母を連れて行ったのでちょっと大変でしたが何とかなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月15日
-
改修工事が済んでまが無いこの時の五重の塔がとても素敵でした
1泊2日で羽黒山の階段を登り羽黒山神社を参拝しましたが、改修工事が済んだ間のない五重の塔が本当に素敵でした。2日目の朝早くに再度途中まで登りしたが、誰もいなくて神秘的な感じで良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月11日
-
神聖な雰囲気
出羽三山神社の随神門を通った瞬間からまるで異世界に来たような感覚になりました。
入り口から五重の塔までは5分程。
階段が多いのでスニーカー必須です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月10日
laboさん
-
700年前羽黒山に再建された五重塔
出羽三山の一つ羽黒山に建てられた五重塔で2024年9月に屋根の工事が終了したばかりです。随心門から山頂まで杉並木を登って行く途中にあり、近くある樹齢1000年以上の爺杉や滝も見どころです。空気がきれいで清々しい気持ちになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月12日
- 投稿日:2024年10月22日
寅さんさん