梁川八幡神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平成32年3月まで修復工事中のため本殿が御覧頂けません。 - 梁川八幡神社のクチコミ
福島ツウ 名無しさん 男性/40代
- 一人
-
工事中本殿。
by 名無しさん(2018年5月6日撮影)
いいね 0 -
工事概要。
by 名無しさん(2018年5月6日撮影)
いいね 0 -
入口付近
by 名無しさん(2018年5月6日撮影)
いいね 1 -
解説
by 名無しさん(2018年5月6日撮影)
いいね 0 -
池。鴨がいます。
by 名無しさん(2018年5月6日撮影)
いいね 0 -
神社そばの広場からの眺め。
by 名無しさん(2018年5月6日撮影)
いいね 0 -
観光地にあるアレがありました。
by 名無しさん(2018年5月6日撮影)
いいね 1
(交通)福島駅より阿武隈急行にご乗車。やながわ希望の森公園前下車。徒歩30分程度。梁川止の列車は1駅手前が終着駅となるかと思います。ご乗車の際には駅員さんにご確認頂くと良いかと思います。又は福島駅東口より福島交通バス月の輪経由梁川行きにご乗車。塩野川下車。そこから徒歩で20分程度。(感想)遠方に綺麗な山並みを見ることが出来、閑静な住宅街の付近にある神社です。敷地は縦に細長く、神社入口から木々の間をのんびり歩いてゆくとゴールです。途中には池などがあり鴨がすぐ身近で見れたりします。私が訪れた日は修復事業中であり、平成32年3月までが工期となっており本殿を伺うことは出来ませんでした。御守り等は、徒歩15分ぐらいの梁川天神社で頂けるようです。駅から徒歩ルート上にあります。飲食店・お土産物店などはありません。自動販売機は神社に入る前の広場にいくつかあります。駅からの徒歩ルート上にもコンビニ等はなく、駅前のお店で腹ごしらえをしてゆくか、駅から徒歩10分程度の位置にある「まちの駅やながわ」でご飲食と特産物は購入頂けるかと思います。「まちの駅やながわ」を起点とすると、寺社等が徒歩圏内で多数存在しますので、ウォーキングがてらに本神社も含め回るようにすると良いのかもしれません。皆さまの旅がよい旅となりますように。
- 行った時期:2018年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
名無しさんの他のクチコミ
-
回天記念館
山口県周南市/博物館
(交通)徳山駅すぐそばの徳山港より大津島行フェリーご乗車。馬島港から上陸。徒歩10分程度。...
-
国営備北丘陵公園
広島県庄原市/公園・庭園
(交通)備後庄原駅より市内循環バス「ひまわりバス」東回りルートご乗車。丘陵公園北口下車が一...
-
ときわ公園
山口県宇部市/動物園・植物園
(交通)JR宇部線常盤駅下車。徒歩約15分。新山口から路線バスでもいけます。バス停は少し紛...
-
ネット予約OK
毛利博物館・毛利氏庭園
山口県防府市/美術館
(交通)防府駅より3キロ。又は防府駅より防長バス。阿弥陀寺行きご乗車。毛利本邸入口下車。徒...
梁川八幡神社の新着クチコミ
-
本殿は改修中
本殿改修中と言うこともあり、一見寂れた感じもありますが、参道途中の池では、多数の鴨が飛び立ち、暖かく迎えてくれたような気がしました。
兼務社と言うのでしょうか、近くの簗川天神社にも訪れましたが、気さくな感じの宮司さん?とお話もできました。
確か今年の九月に本殿改修が終わると聞きました。その頃にまた、訪れたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月19日
-
梁川八幡神社
伊達政宗が初陣の際に戦勝祈願した神社であり、伊達家に厚く庇護されたそうです。現在、本殿は残念ながら解体修復工事中でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月23日
- 投稿日:2019年1月7日
-
ほとんど散っていた梁川八幡参道の桜
伊達氏と縁が深い梁川八幡神社。境内は県の史跡・名勝に指定され、本殿やその東側にある別当寺である龍寶寺の山門と鐘楼は市の有形文化財に指定されています。参道の桜はもう散っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月16日
- 投稿日:2018年5月30日
-
歴史のある神社
独眼竜で有名な伊達政宗ゆかりの神社です。伊達政宗が16才の時の初陣先勝祈願やその後のお礼参りでも訪れているそうです。正室である三春の愛姫(めごひめ)輿入れ時の受け渡しの場所も敷地近くにありました。政宗13才、愛姫11才だったそうです。現在は本殿の修復中でしたが、拝殿は参拝Okでした。修復は、2020年3月31日まで続くそうです。今度は桜の時期に行ってみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月9日
-
伊達家ゆかりの神社です
伊達市は伊達家発祥の地。梁川八幡神社は、伊達家により1426年に造営上棟されたもので、あの伊達政宗も先勝祈願したことで知られています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月4日