遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

尾瀬ヶ原

水芭蕉と至仏山_尾瀬ヶ原

水芭蕉と至仏山

私は上田代?辺りのベンチで引き返しました。このベンチ周囲の景色は最高でした。_尾瀬ヶ原

私は上田代?辺りのベンチで引き返しました。このベンチ周囲の景色は最高でした。

尾瀬ヶ原
朝もや_尾瀬ヶ原

朝もや

どこまでも延びる木道を見ると、歩いてみたくなりますよね。_尾瀬ヶ原

どこまでも延びる木道を見ると、歩いてみたくなりますよね。

尾瀬名物の木道。右側通行になっており、自然保護の為木道から外に出ないようにしましょう。_尾瀬ヶ原

尾瀬名物の木道。右側通行になっており、自然保護の為木道から外に出ないようにしましょう。

燧ケ岳のご来光_尾瀬ヶ原

燧ケ岳のご来光

尾瀬ヶ原
牛首は未だ遠い_尾瀬ヶ原

牛首は未だ遠い

左が新しい木道。脇には取り外された古い木道_尾瀬ヶ原

左が新しい木道。脇には取り外された古い木道

  • 水芭蕉と至仏山_尾瀬ヶ原
  • 私は上田代?辺りのベンチで引き返しました。このベンチ周囲の景色は最高でした。_尾瀬ヶ原
  • 尾瀬ヶ原
  • 朝もや_尾瀬ヶ原
  • どこまでも延びる木道を見ると、歩いてみたくなりますよね。_尾瀬ヶ原
  • 尾瀬名物の木道。右側通行になっており、自然保護の為木道から外に出ないようにしましょう。_尾瀬ヶ原
  • 燧ケ岳のご来光_尾瀬ヶ原
  • 尾瀬ヶ原
  • 牛首は未だ遠い_尾瀬ヶ原
  • 左が新しい木道。脇には取り外された古い木道_尾瀬ヶ原
  • 評価分布

    満足
    55%
    やや満足
    36%
    普通
    10%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.6

    友達

    4.6

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.3

尾瀬ヶ原について

日本屈指の高層湿原。池塘が点在し,水芭蕉など寒帯性の湿原植物の宝庫とされる。環境保護のための木道を歩く。
【規模】標高:1,400m


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒967-0531  福島県南会津郡檜枝岐村字燧ケ岳 地図
交通アクセス (1)会津高原尾瀬口駅 バス 140分

尾瀬ヶ原のクチコミ

  • 燧ケ岳の、ほぼ頂上からの景色

    5.0

    一人

    燧ケ岳の、ほぼ頂上からの景色です。
    尾瀬沼が中央にいて、尾瀬の湿原が広がっています。
    山を登るのは大変ですが、このような景色を見ることができることは、魅力の1つですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月14日
    • 投稿日:2024年6月16日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 燧ケ岳 6合目〜7合目から見た景色

    5.0

    一人

    燧ケ岳の6合目〜7合目のところから見た尾瀬ヶ原です。
    尾瀬沼側から登ると、このように眺望が開けたスペースが点在するのが良いことです。
    尾瀬を見渡したいと考えて燧ケ岳を登るなら、尾瀬沼側からがオススメです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月14日
    • 投稿日:2024年6月16日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 涼風 爽やかでした( =^ω^)

    5.0

    家族

    戸倉 第1駐車場に車を停め 、乗り合いタクシーに乗車。鳩待峠で 降車し、尾瀬ヶ原の 牛首 分岐点まで往復、鳩待峠 タクシー乗り場に13時半に戻ってきました。
    11km の工程でちょうど3時間ほどでした。
    まずまずのお天気に恵まれ 半袖でも汗はかきましたが 、涼風の中 爽やかさを感じた〜。
    水芭蕉は 期待していた より 少なかったのがちょっぴり残念でした…
    が、 素敵な景観の中  良い運動ができ 満足です!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月13日
    • 投稿日:2023年6月13日

    他1枚の写真をみる

    60代のスノーボードおじさんさん

    60代のスノーボードおじさんさん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

尾瀬ヶ原の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 尾瀬ヶ原(オゼガハラ)
所在地 〒967-0531 福島県南会津郡檜枝岐村字燧ケ岳
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)会津高原尾瀬口駅 バス 140分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0241-75-2432
ホームページ http://www.oze-info.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

尾瀬ヶ原に関するよくある質問

  • 尾瀬ヶ原の交通アクセスは?
    • (1)会津高原尾瀬口駅 バス 140分
  • 尾瀬ヶ原周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 尾瀬ヶ原の年齢層は?
    • 尾瀬ヶ原の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

尾瀬ヶ原の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 5%
  • 1〜2時間 15%
  • 2〜3時間 10%
  • 3時間以上 70%
混雑状況
  • 空いている 11%
  • やや空き 28%
  • 普通 22%
  • やや混雑 22%
  • 混雑 17%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 10%
  • 30代 36%
  • 40代 29%
  • 50代以上 26%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 43%
  • 2人 43%
  • 3〜5人 7%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 3%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.