愛宕神社(茨城県水戸市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
愛宕神社(茨城県水戸市)
所在地を確認する

愛宕神社


拝殿です

神社は愛宕山古墳の上にあります

神社の建物



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
愛宕神社(茨城県水戸市)について
水戸愛宕神社は、朱雀天皇の天慶元年(938)に常陸大掾平国香(だいじょうたいらくにか)が、山城国(やましろのくに)愛宕郡(現在の京都市右京区愛宕町)愛宕神社より分霊をいただき、常陸国府中(今の石岡市)に勧請されたのがはじまりです。 後の長和3年(1019)に、国香の子:大掾貞盛(だいじょうさだもり)が旧水戸城内に安置し、さらに元亀年中(1570〜72)には、領主江戸但馬守道勝が当社を水戸城外三の丸に遷座して、一般の崇敬参拝が許されるようになりました。 天正8年(1580)に佐竹義宣が袴塚の現在地に移したと伝えられています。社殿は東方の水戸城を守護するとともに、火伏せ(火除け)の神様として広く信仰されています。 御祭神:火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒310-0054
茨城県水戸市愛宕町10-5
MAP
029-221-9247 |
---|---|
交通アクセス | (1)水戸駅からバスで15分 |
愛宕神社(茨城県水戸市)のクチコミ
-
愛宕山の古墳の上にある神社
京都の有名な愛宕神社より、その霊を分けていただいて平安時代に創建されたという長い歴史のある神社です。
愛宕山の古墳の上にある神社ということもあって、何となく神秘的なパワーといったものも感じられました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
水戸城の守護神として崇拝を集めてきた古社
水戸市愛宕町にある愛宕神社で、水戸城の守護神として崇拝を集めてきた古社です。長きにわたり当地の防火の神様として信仰されてきた感じがしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
さたんさんのクチコミ
静かでとても穏やかにすごせるスポットでしたよ、♪───O(≧∇≦)O────♪地元の方もおおくてよかったです
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月6日
このクチコミは参考になりましたか? 5
愛宕神社(茨城県水戸市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 愛宕神社(茨城県水戸市)(アタゴジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒310-0054 茨城県水戸市愛宕町10-5
|
交通アクセス |
(1)水戸駅からバスで15分 |
料金 |
備考:無料 |
その他情報 |
創建年代
:1581年(天正8年)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 029-221-9247 |
最近の編集者 |
|
愛宕神社(茨城県水戸市)に関するよくある質問
-
- 愛宕神社(茨城県水戸市)の交通アクセスは?
-
- (1)水戸駅からバスで15分
-
- 愛宕神社(茨城県水戸市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 愛宕山古墳(茨城県水戸市) - 約40m (徒歩約1分)
- 偕楽園(茨城県水戸市) - 約2.6km (徒歩約33分)
- 弘道館公園 - 約3.2km
- 千波湖 - 約3.0km
愛宕神社(茨城県水戸市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 46%
- やや空き 29%
- 普通 14%
- やや混雑 4%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 13%
- 30代 31%
- 40代 29%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 52%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%