菅生沼
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
菅生沼
所在地を確認する
草ぼうぼうの沼
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
菅生沼について
東西400メートル、南北1.5キロの細長い天然沼。
白鳥の飛来地。(コハクチョウ、オオハクチョウ)
<飛来 期間> 10月下旬?3月20日
<飛 来 数> 400羽強
<見るポイント> あすなろの里「ふれあい橋」か無量寺の中郷橋、茨城県立自然博物館、より近くでみたい方には、天神山公園(国道354沿い)
水辺は冷えますので、暖かい格好でお越しください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒303-0001 茨城県常総市(坂東市) 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)水海道駅 タクシー 20分 |
菅生沼のクチコミ
-
野鳥がのびのび暮らしています
水海道あすなろの里の駐車場に車を置かせてもらいました。菅生沼は、南北で5kmあるそうでけっこう広いです。湿地でヨシが生い茂っていました。白鳥が真近で四羽ゆっくり泳いでいました。シニアカメラマンと小さな子供連れが多く訪れていました。ずっと「ありのままで」残してもらいたい自然でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年11月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年12月15日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
水鳥が観察できます
自然史博物館の敷地内に存在します。水鳥が飛来し、間近で観察することができます。水辺にはたくさん植物も見られます。ゆっくり散歩が楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年9月30日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
自然豊か!
常総市と坂東市の境にあたる自然豊かな大きな沼。近隣には水海道あすなろの里や県立自然博物館があり、散策にちょうど良い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 5
菅生沼の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 菅生沼(スガオヌマ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒303-0001 茨城県常総市(坂東市)
|
| 交通アクセス | (1)水海道駅 タクシー 20分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0297-27-3481 |
| ホームページ | http://www.joso-kankou.com/page/page000120.html |
| 最近の編集者 |
|
菅生沼に関するよくある質問
-
- 菅生沼の交通アクセスは?
-
- (1)水海道駅 タクシー 20分
-
- 菅生沼周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 石山友禅染工房 - 約2.7km (徒歩約34分)
- 吉野公園 - 約10.5km
- 農業法人 大地 みんなの市場 - 約13.8km
- 水海道あすなろの里 - 約110m (徒歩約2分)
-
- 菅生沼の年齢層は?
-
- 菅生沼の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 菅生沼の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 菅生沼の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
菅生沼の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 0%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 60%
- 40代 20%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 25%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%
