大谷寺・大谷観音
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
よくぞこんなところに - 大谷寺・大谷観音のクチコミ
しまづさん 女性/30代
- 一人
磨崖仏を包みこむように崖と一体化しているお寺で、まず見た目に驚きました。
解説とアナウンス音声を聞きながら本堂と磨崖仏、宝物館と一方通行に進んでいきます。磨崖仏の保存状態がとてもよく、厚みのある表情に感動しました。
宝物館には縄文時代の人骨の展示などもありました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月31日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しまづさんの他のクチコミ
-
豊島屋菓寮 八十小路
神奈川県鎌倉市/スイーツ・ケーキ
日曜日の13時半ごろ来店。 はとサブレーの豊島屋さんの本店傍で案内の看板を見つけてふらり。お...
-
鎌倉 茶織菴
神奈川県鎌倉市/うどん・そば
12時すぎ、お店の外に5人ほど待機。金魚鉢を眺めながら過ごす お店の名前を冠する茶織蕎麦を注...
-
パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ
神奈川県横浜市戸塚区/カフェ
葉山の日影茶屋の洋菓子店だそうで、オシャレな空気が苦手なものでなかなか寄り付かないでいまし...
-
キャラウェイ
神奈川県鎌倉市/ステーキ・ハンバーグ・カレー
ごはんの量が550グラムの普通盛りは朝御飯抜きの身にもお腹いっぱいでした! 小サイズと言いつ...
大谷寺・大谷観音の新着クチコミ
-
大谷寺
お寺の参拝者は門前の駐車場を利用可能なので便利です。関東では最古級の磨崖仏の千手観音が御本尊です。お寺の参拝後は、徒歩二、三分で平和観音のお参りもできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月3日
のりゆきさん
-
千寿観音があります。
入館料は取られますが、是非ここも拝観し、資料館もみると大谷全体を把握することができると思います。歴史ありの大谷ですので。勉強になると思います。中は撮影禁止です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月13日
-
必見も
岸壁にへばりつくようにというか、岩に飲み込まれるようにといった感じで立つお寺で、一見の価値はあります。石仏も素晴らしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月2日
-
写真撮影できない
見る物はそれなりにあるんですが外観以外は撮影不可なのが何とも残念ですね…。拝観料も納めているので、そのくらいは許容して欲しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月11日
-
一見の価値はアリ
多分、ここ寄る人はほとんどが「大谷資料館」がメインだと思いますが、確かに大谷資料館行くならかなり寄りやすい寺です。自分は、宇都宮からバスで向かったのですが、開館まで時間があったので先にこちらを見学しました。バスでも「大谷観音」と分かりやすく、大谷資料館へは徒歩10分程度の距離です。
寺の中に入るには拝観料500円が必要です。これが高いか、安いかは微妙な所ですね。一応、庭や縄文時代の博物館が1室ありますが、メインは間違いなく岩に掘られた石仏ですね。
なんかありそうで無さそうな感じですし、見る価値無いかと言われるとそうでも無いと思います。雰囲気もありますし、後ろのナレーションも活舌も内容も良くすんなり頭の中に入ってきます。1回興味本位で見てみる分には悪くないんじゃないかな?と思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月31日