家光廟 大猷院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
荘厳な雰囲気です - 家光廟 大猷院のクチコミ
グルメツウ げたいちさん 男性/40代
- カップル・夫婦
日光二荒山神社の近くにあります。2016年は記念の年ということで、徳川家康の位牌を特別に観ることができます。また、お参りすることはできませんが、徳川家光のお墓もあります。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
げたいちさんの他のクチコミ
-
ホテルルートイン紀の川
和歌山県和歌山市・加太・和歌浦
ルートインのホテルは、全国に多くありますが、他に比べても遜色なく、居心地は良かったです。 ...
-
伊香保温泉 和心の宿 大森
群馬県渋川・伊香保
今回、母の傘寿のお祝いで宿泊しましたが、夕食、朝食とも美味しく、満喫させていただきました。...
-
宇川温泉 よし野の里
京都府丹後
今回、温泉とカニ料理を楽しみに利用しました。 温泉にはゆったり入れたので、良かったのですが...
-
東横INN伊勢市駅
三重県伊勢・二見
夫婦で出掛けた際に利用しましたが、手軽な金額で宿泊でき、とても良かったです。 部屋の風呂に...
家光廟 大猷院の新着クチコミ
-
大猷院 家光公廟所
日光と言えば東照宮 家康公ですが
大猷院 家光公廟所も良いパワースポットです
東照宮とは違った良さがありました
日本にも一体しか無いと言われる烏摩勒伽(うまろきゃ)の
仏様が拝見できます
パワーをもらいに皆さんも是非一度詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年1月13日
-
とん母さんのクチコミ
威厳があり素敵でした。人も多くなくて、じっくり見られます。家光の霊廟だそうですが、渋い色合いと落ち着いた雰囲気で、個人的には好きです。もっと、有名になっても良さそうなのに。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年10月27日
-
烏摩ろ伽
この神様は 全国でここにしか居なくて 膝に象が居ますが これが元で 膝小僧と名付けられたそうです。
因みに 破魔矢も この型の持ち物で この方が初代の持ち主だそうです。
境内で 売ってた 破魔矢買ってきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月13日
-
極彩色の仏像
仁王門、二天門、夜叉門と各門に極彩色な仏像が安置されておりワクワク感が高まる。本殿は天井も周りも金ピカで派手な印象。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月28日
-
どこが控えめに造ったの?
ゴールデンウィークに栃木を旅行した時、当然、世界遺産、日光の社寺にも行きましたが、その一番外れにある大猷院もなかなかのものでした。
ご承知の方も多いと思いますが、大猷院は徳川家康のお孫さんの三代将軍徳川家光のご廟所で、なんでも家光が「自分の廟所は、崇拝する家康のご廟である東照宮より立派に造ってはならぬ」と遺言したため、控えめに造られたんだとか。
で、実際にそこに行ってみると、十分、金ピカ派手派手でしたね。どの辺が控えめなの?と思っちゃいました。
まあ、色調が金と黒が中心でちょっとだけシンプルな点が、やや控えめに造ったところと思えなくはないですが、さすがに強大な権力者だった家光の廟所、超豪華でしたね。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月3日
- 投稿日:2022年5月21日