壬生町おもちゃ博物館
- エリア
-
-
栃木
-
佐野・小山・足利・鹿沼
-
壬生町(下都賀郡)
-
国谷
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
うさちゃんちゃんさんのクチコミ
-
おもちゃ好きにはたまらないはず!!
おもちゃの変遷は、なるほど!と思いました。りかちゃん人形等のシリーズの変遷はよくまとまっていて興味深かったです。子供が遊べる空間もありました。そのほか、数々のおもちゃの展示があり、おもちゃといってもいろいろなタイプがあるとわかりました。今昔ともにそろっているので年齢は問わない気がしました。
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月13日
うさちゃんちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
日本庭園 由志園
島根県松江市/日本文化
バスで行ったため(本数が少ない),ちょっとアクセス的にはよくありませんが,実際に見ると,素晴...
-
道後観光案内所
愛媛県松山市/観光案内所
道後温泉駅を降りて、温泉街アーケードの入口へ行くとあった。パンフレットがたくさんそろってお...
-
宇多津古街(こまち)の町並み
香川県宇多津町(綾歌郡)/町並み
街を歩いていると、飾り瓦があり、七福神だったり、大根だったり・・・と歩きながら見つけられて...
-
マイヨール 芳町店
栃木県足利市/その他軽食・グルメ
お弁当を配達してくれる店。1000円で十分ボリュームがあり、おかずも煮物や揚げ物、肉に魚、...
壬生町おもちゃ博物館の新着クチコミ
-
乳幼児にオススメ!
寒い1月に遊びに行きましたが、室内の為、全く気候に関係なく遊べました。ただ、博物館自体はあまり大きくないので、我が家は6歳と8歳の子供だったので、滑り台やネットでの遊びもあっという間に飽きてしまい、直ぐに外の公園へ行きたいとなってしまいました。3歳〜5歳ぐらいまでのお子さんだともう少し楽しめたのかなと思います。正直、入館料が高くついたなと感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月20日
-
楽しい!
小学校低学年の姪と遊びに行きました。夏休みということで混んではいましたが、じゅうぶんのびのび遊べました。知らないお子さんとも、いつの間にか仲良くなり楽しく過ごしていました。暑い日や、雨の日は最高の遊び場です。昔のおもちゃ展示もあり、大人も楽しめると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年8月23日
-
未就学児に最適
壬生総合公園内にあり天候に左右されずに子供達が遊べます。1階の大型遊具では身体を沢山使って遊べ、各種用意されているプラレールも楽しそうです。テーマ別のコーナーにも各種玩具が用意されています。展示された年代物の玩具は大人達の郷愁も誘います。少し大きな子供達には別館のHOゲージやNゲージの運転が大人気でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月30日
-
赤ちゃんでも安心して利用できます
おむつ交換スペースが各階に設けてあります。
赤ちゃんの広場やおもはく広場に赤ちゃん用のおもちゃや絵本が用意されています。
また、授乳室、車いす用駐車スペース、おむつの販売もあります。ベビーカー置き場もあるので安心して遊べます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年9月19日
-
臨時休業中です!
前日まではHPで臨時休業が発表されていませんでしたが2021.1.15〜臨時休業でした。
中には〇となっているお土産屋さんなどありましたが、実際に行ってみると従業員が慌ててシャッターを閉めていて、嫌な感じでした。一言あったらよかったんですけどね。
行こうと思っている方、お気を付けください!!詳細情報をみる
- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月18日