龍門の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
知る人ぞ知る★的な滝でした! - 龍門の滝のクチコミ
fumiko127さん 女性/40代
- 家族
車で行かれる場合、道路の案内に沿って進んで行く時には細い道沿いなので分かりにくいのでゆっくりと進んで行くと良いです。
滝ツボ近くまで降りて行く事が出来て、滝を真下から見る事が出来ます。
また、山を下りながら見る滝に晴れた日は虹が掛かり、秋は紅葉、春は山桜とのベストショットが撮れます。
規模的にはあまり大きい滝ではありませんが
入り口にある資料館で滝についてのアニメーションも見る事が出来ますので、ぜひ資料館にも足を運んで見てほしいです。
- 行った時期:2015年5月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年7月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
fumiko127さんの他のクチコミ
龍門の滝の新着クチコミ
-
意外な場所にある滝
山の中でないのに意外な場所にある雄大な滝、駐車場から階段を降りてすぐ、階段途中からも眺められ、降りれば滝のすぐ前の中洲まで行け、霧状になった飛沫を浴びて涼しさを感じる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月24日
-
圧巻
結構階段を下に降りて行くと、びっくりする大きさの滝が目の前にひろがります。すごいスケールで圧巻しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年6月10日
-
龍門ふるさと民芸館
11月上旬の紅葉シーズン前の平日に立ち寄りました。ふるさと民芸館の駐車場から5分位階段を下ると滝のそばまで行けました。天気が良く日が差していたので霧状で虹が見えてマイナスイオンを感じられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月10日
-
マイナスイオンを浴びて
滝の水量は、普通でしたが霧状のマイナスイオンを浴びることが出しました。
相当昔に一度行ったことがありますが、梅雨の時期だったので水量が驚くほど多く、
迫力満点の光景を記憶しております。
龍門ふるさと民芸館に立ち寄り、ポポーなるフルーツを購入しました。
購入は2回目ですが、今回のものは大きく、熟していて大変甘い美味しいものでした。
ラッキーな旅行になりましたね!詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月24日
-
駅近で迫力ある滝
JR烏山線の滝駅から徒歩10分程の場所にあります。公園やふるさと民芸館の駐車場も利用出来、車でのアクセスも容易です。遊歩道が整備された滝周辺は、季節の花々が綺麗でした。龍門の滝は幅50m落差20mの大滝で結構迫力があります。滝上に列車や車が時折通りますが、川面に降りると気になりません。 隣接する龍門ふるさと民芸館には龍神コーナーやカフェがあり、窓やテラスから眼下に滝を眺められます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月20日
他1枚の写真をみる