雲巌寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
CM効果ですね〜 - 雲巌寺のクチコミ
お宿ツウ ジャックさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
新緑の雲厳時
by ジャックさん(2018年6月撮影)
いいね 21
何度か訪れていますがJR東日本のCM効果か平日にもかかわらず観光客が次々と訪れていました。
新緑や紅葉、そして雪景色と静かで厳粛な風景が楽しめます。
- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月19日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
ジャックさんの他のクチコミ
-
道の駅 もてぎ
栃木県茂木町(芳賀郡)/道の駅・サービスエリア
水戸へ行く途中で立ち寄りました。 ゆず塩ラーメンがさっぱりして美味しかったです。ジェラート...
-
ネット予約OK
道の駅ましこ
栃木県益子町(芳賀郡)/いちご狩り
茨城へ行く途中に昼飯を食べようとに立ち寄りました。 ましこのごはん、人気の定食は完売してま...
-
常陸国出雲大社
茨城県笠間市/その他神社・神宮・寺院
茨城に出雲大社の分霊があるとは最近知りました。だいこくさまを祀りしめ縄は島根の出雲大社より...
-
三春滝桜
福島県三春町(田村郡)/動物園・植物園
今年は開花が早いとの情報を聞いて出かけました。 樹齢1000年以上の枝垂れ桜はそれは見事で...
雲巌寺の新着クチコミ
-
静寂に包まれた素晴らしいお寺でした
木々に包まれ中に立たずむお寺でした。
駐車場から歩いていくと、川に架かる橋があり渡ると見上げる階段上に
山門が見て取れます。
山門をくぐると鐘楼前に大木の年輪輪切りが鎮座し、年輪説明が興味深いものでした。
正面に本堂前座の建物は、作りは簡素であり均整の取れた美しいものだと思います。
山の中の木々にあり、凛とした建物を見とれるばかりですね!
御朱印は書置きタイプのものでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月27日
-
芭蕉の里、雲厳寺へ、平日の午後に初めて伺いました。
吉永小百合さんを起用したCMで使われたお寺で、1度行ってみたいと思っていた所、今回行く機会が出来訪問しました。
平日の午後伺ったせいか人どうりも無く、案内標識も少なくここで良いのか?駐車場はここなのか?わからず通り過ぎてしまいました。
駐車場やお寺の所在地案内の標識は最低限誰が見てもわかりやすくわかりやすい場所にあると良いと思いましたので星1つ減にしました。
肝心のお寺ですが思っていたよりはこじんまりとしたお寺でした。
平日でしたので静寂の中ゆっくりと周れました。ご神木の大きな杉の木は圧倒でしたし、紅葉時は格別に美しいのではと思いました。
ただ、小さな子供さんやご年配の方には階段が急な為お気をつけて行かれた方が宜しいかと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月24日
ほしのこさん
-
仏殿
仏殿には本尊の釈迦牟尼仏が据えられ、脇にはグランドピアノが置かれている。寺でピアノを見ることはあまりない。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月11日
- 投稿日:2023年11月19日
-
雲巖寺
雲巖寺の反り橋と山門。東山雲巌寺は大治期(1126-31年)初叟元開山になる臨済宗妙心派の寺院。釈迦牟尼を本尊とする。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月11日
- 投稿日:2023年11月19日
-
吉永小百合をモデルにしたJRのCM通り
芭蕉の里として有名になった雲巌寺。テレビを見ていた時に場所が歩いた舞台の1つになった。ましてや、吉永小百合が出ているJRのCMを見て行きたくなり、夢が叶いました。とても威厳のある静かなお寺でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年3月23日