1. 観光ガイド
  2. 関東の町並み
  3. 群馬の町並み
  4. 赤城・桐生・渡良瀬の町並み
  5. 桐生市の町並み
  6. 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

桐生新町重要伝統的建造物_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

桐生新町重要伝統的建造物

非常に緻密な彫刻は一見に値する_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

非常に緻密な彫刻は一見に値する

現在も店舗や住居として利用されている古い家屋_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

現在も店舗や住居として利用されている古い家屋

現在も営業中の蔵_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

現在も営業中の蔵

後ろ側に周ると社殿の外壁の彫刻を見ることができる_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

後ろ側に周ると社殿の外壁の彫刻を見ることができる

桐生天満宮には非常に古い社殿がある_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

桐生天満宮には非常に古い社殿がある

“天然染色研究所”では店主から面白いお話を聞かせて頂くこともできた_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

“天然染色研究所”では店主から面白いお話を聞かせて頂くこともできた

昭和に戻ったような気分を味わうことができる_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区

昭和に戻ったような気分を味わうことができる

  • 桐生新町重要伝統的建造物_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • 非常に緻密な彫刻は一見に値する_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • 現在も店舗や住居として利用されている古い家屋_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • 現在も営業中の蔵_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • 後ろ側に周ると社殿の外壁の彫刻を見ることができる_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • 桐生天満宮には非常に古い社殿がある_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • “天然染色研究所”では店主から面白いお話を聞かせて頂くこともできた_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • 昭和に戻ったような気分を味わうことができる_桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
  • 評価分布

    満足
    17%
    やや満足
    67%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    17%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒376-0031  群馬県桐生市本町 地図
交通アクセス (1)JR桐生駅から徒歩で20分

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区周辺のおすすめ観光スポット

  • ふなちゃんさんの有鄰館への投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約720m (徒歩約9分)

    有鄰館

    桐生市本町/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 22件

    江戸時代から続く商家の施設が保存されていて見学することができます。味噌、米、醤油などを保管...by のりゆきさん

  • トシローさんの根精大明神への投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約580m (徒歩約8分)

    根精大明神

    桐生市本町/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    街のメインストリートに面した場所で出くわすと、ちょっとビックリします。勿論、子孫繁栄の神様...by トシローさん

  • トシローさんの桐生からくり人形芝居への投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約720m (徒歩約10分)

    桐生からくり人形芝居

    桐生市本町/博物館

    4.0 1件

    桐生の観光スポット「有鄰館」の一番奥に在ります。有鄰館は数多くの蔵を活用した文化施設ですが...by トシローさん

  • ヒロシさんの金善ビルへの投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約80m (徒歩約2分)

    金善ビル

    桐生市本町/歴史的建造物

    3.0 3件

    国の登録有形文化財となっている、大正時代に建設された、群馬県内の鉄筋コンクリート建造物では...by すーさんさん

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区のクチコミ

  • 本町通り沿いに桐生天満宮までの間を散策してみました

    5.0

    カップル・夫婦

    伝建地区南端の駐車場に車を停め、桐生天満宮までの間を散策してみた。本町通り沿いには多数の古い家屋や蔵が残り、一部は一般公開用に維持され、一部は現在も店舗や住居として利用されていて、昭和に戻ったような気分を味わうことができる。“天然染色研究所”では店主から、趣味で始め現在に至る話など、面白いお話を聞かせて頂くこともできた。桐生天満宮は非常に古い社殿である。後ろ側に周ると社殿の外壁の彫刻を見ることができる。色褪せてはいるものの、非常に緻密な彫刻は一見に値する素晴らしいものである。色褪せる前は陽明門にも負けない素晴らしい見栄えであったであろうと想像してみた。新型コロナ禍で公開されていない箇所も多かったものの、我々以外の観光客もおらず、1時間半程ののんびりとした観光を楽しむことができた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年9月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年9月22日

    他3枚の写真をみる

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • いにしえの街へタイムスリップ

    4.0

    家族

    水上温泉へ行く途中に、立ち寄りました。桐生というと織物で有名、ということくらいしか知らなかったのですが、古い街並みが残されていて、散策するのにとても楽しい街であることを初めて知りました。その日はちょうどメインストリートで「市」が開かれていて、地場産品や骨董品なども並べられており、多くの人で賑わっていました。歴史的建造物も多く、群馬名物のうどんを食べに入った店も、元織物問屋の立派なお屋敷でした。往時の栄華が偲ばれました。街中に点在する古い建物を見つけながら、もっと散策したかったのですが、いきなり雷と怪しげな雲が…。早々に引き揚げましたが、 また行きたい街です。今度は時間をかけてゆっくりと…。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年6月6日

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 保存するのも大変でしょう

    4.0

    一人

    桐生の街は絹織物で栄えた地域ですから、古い建物が数多く残っています。市街地も広く保存地区も広範囲ですので、全てを改修して保存していくのは至難の業かと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年4月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年4月17日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区(キリュウシンマチジュウヨウデントウテキケンゾウブツグンホゾンチク)
所在地 〒376-0031 群馬県桐生市本町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR桐生駅から徒歩で20分
その他 文化財:重要伝統的建造物群保存地区
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0277-46-1111(内線346)
ホームページ http://www.city.kiryu.lg.jp/kankou/spot/denken/index.html
最近の編集者
じゃらん
2016年6月14日
日本観光振興協会
新規作成

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区に関するよくある質問

  • 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の交通アクセスは?
    • (1)JR桐生駅から徒歩で20分
  • 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の年齢層は?
    • 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の子供の年齢は何歳が多い?
    • 桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 25%
  • 普通 0%
  • やや混雑 25%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 17%
  • 40代 33%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 25%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • ネット予約OK
    たっくんfarmの写真1

    たっくんfarm

    4.9 17件

    2年ぶり、2回目の体験。 覚えていてくださって嬉しかったです。 たくさん収穫させていただきあ...by takaさん

  • cyupaさんのぐんまフラワーパークへの投稿写真1

    ぐんまフラワーパーク

    • 王道
    4.0 268件

    美しいフラワーパークですが、それを維持しようと沢山の方が造園作業をされていて、それに感じ入...by shinsanさん

  • ナコさんの桐生が岡動物園への投稿写真1

    桐生が岡動物園

    • 王道
    4.4 336件

    遊園地に隣接する動物園。遊園地と同様、こちらも入園料無料のありがたい施設です。小さめの動物...by のりゆきさん

  • T.K.さんの赤城南面千本桜への投稿写真1

    赤城南面千本桜

    • 王道
    4.2 125件

    赤城山からほぼ下り切った麓にある公園である。県道から「からっ風街道」までの山裾を上る1.3km...by モロさん

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区周辺でおすすめのグルメ

  • はるさんの藤屋本店 桐生への投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約1.0km (徒歩約14分)

    藤屋本店 桐生

    桐生市本町/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 40件

    桐生での昼食は桐生名産「ひもかわうどん」を食べようと、営業開始前に「藤屋本店」に行きました...by さらさらさんごさん

  • トシローさんの泉新への投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約580m (徒歩約8分)

    泉新

    桐生市本町/居酒屋

    3.4 5件

    注文してから調理するため待ちますが香ばしくて美味しかったです。桐生でうなぎが食べたくなった...by いぬころさん

  • のりゆきさんの矢野園 喫茶 有隣への投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約700m (徒歩約9分)

    矢野園 喫茶 有隣

    桐生市本町/カフェ

    3.6 5件

    有鄰館の敷地内にある矢野園の店舗です。喫茶店とお茶や菓子の販売所を兼ねています。街歩きの後...by のりゆきさん

  • ムママさんのトラットリア バルボンへの投稿写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約160m (徒歩約2分)

    トラットリア バルボン

    桐生市本町/イタリアン・イタリア料理

    5.0 3件

    ランチでお邪魔しました チーズフォンデュランチをいただきました とにかく美味しかったです。...by ムママさん

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区周辺で開催されるイベント

  • 赤城山 ツツジの見頃の写真1

    桐生新町重要伝統的建造物群保存地区からの目安距離
    約20.1km

    赤城山 ツツジの見頃

    前橋市富士見町赤城山

    2025年05月20日〜2025年06月19日

    0.0 0件

    上毛三山の一つに数えられる赤城山は、ツツジの名所として知られており、例年5月下旬になると、1...

桐生新町重要伝統的建造物群保存地区周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.