磯部温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
磯部温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 27%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
雰囲気のある磯部温泉です

磯部温泉の鉱泉橋


足湯です。
宿の窓からの川音が涼やかでした。 紅葉の頃もいいかもしれませんね。
磯部温泉について
磯部温泉は、誰もが知っている温泉記号の発祥の地です。
日本三奇勝の一つ妙義山が望める碓氷川の清流沿いに開けています。中山道を往来する旅人や、近在からの湯治客で古くから賑わっていました。都会の俗塵を避けて磯部の清遊に訪れた文人墨客も多く、文学碑が残されています。
磯部の湯は平成8年、新源泉「恵みの湯」が発掘され、9軒の温泉旅館や日帰り温泉施設、足湯に引湯されています。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩強塩温泉。
6月中旬〜9月中旬には、碓氷川のほとりにある磯部簗で新鮮な鮎を使ったさまざまな鮎料理を楽しめます。お土産には、鉱泉水を使用したサクサクとした食感が好評の磯部せんべいが昔からの磯部温泉名物。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒379-0127
群馬県安中市磯部1丁目13-9
MAP
027-385-6310 |
---|---|
交通アクセス |
(1)磯部駅から徒歩で3分
(2)上信越道松井田妙義ICから車で15分 |
-
磯部駅の目の前に広がる温泉街はあまり人がいないので、静かな温泉に行きたい人にはおススメです。 簗で鮎を食べたり、中心部にある足湯に入ったりするのも良いです。 私は平日に足湯に入りに行きますが、地元の人が数人いる程度なので落ち着くことができます。
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年8月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
旅館に到着後,温泉街の散策に出かけた。12月の平日だったせいかあまり人に会わなかった。温泉記号発祥の地の碑がある文学碑公園,大きなホテルの前の碓氷川にかかる鑛泉橋,手焼きの磯部煎餅屋さんに行った。煎餅屋さんでは,一袋もおまけをくれた。旅館近くの道路沿いの小さな公園に夕暮れ時のイルミネーションが点灯していた。静かな落ち着いた温泉街だと思った。
- 行った時期:2017年12月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月4日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年12月14日
0 この口コミは参考になりましたか?
磯部温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 磯部温泉(イソベオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒379-0127 群馬県安中市磯部1丁目13-9
|
交通アクセス |
(1)磯部駅から徒歩で3分 (2)上信越道松井田妙義ICから車で15分 |
その他 |
温泉効能:慢性消化器病、神経痛、関節痛など |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:8
宿泊施設総定員 :1,338 利用者数(年間) :約20万人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 027-385-6310 |
予約先 | 027-385-6310 |
ホームページ | http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/isobe_spa.html |
最近の編集者 |
|
磯部温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 67%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 17%
- 普通 25%
- やや混雑 20%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 34%
- 40代 28%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 47%
- 3〜5人 26%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 30%