石上寺の石造仏群
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
短時間で見学できます - 石上寺の石造仏群のクチコミ
神社ツウ ponちゃんさん 男性/40代
- 一人
-
by ponちゃんさん(2017年10月26日撮影)
いいね 1
布留山潜龍院石上寺,真言宗.箕輪城の鬼門に造られた長野氏の菩提寺とのこと.在原業平の創建とされる.細い路を入っていくと本殿左方,ここに駐車スペース有り.本殿両脇に石造がありました.
- 行った時期:2017年10月26日
- 投稿日:2017年11月1日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ponちゃんさんの他のクチコミ
-
生島足島神社歌舞伎舞台
長野県上田市/歴史的建造物
摂社諏訪神社の左方にあります。内部には、武田信玄の「願文」や「起請文」、真田昌幸・信幸父子...
-
大手門公園
長野県小諸市/公園・庭園
市営大手門公園駐車場に隣接し、小諸城の大手門の右手にある公園です。大手門見学ついでに通行し...
-
山本勘助の鏡石
長野県小諸市/文化史跡・遺跡
武田信玄の軍師山本勘助が小諸城築城時に使用したと伝えられている石です。勘助は朝夕この鏡石に...
-
懐古園の文学碑
長野県小諸市/文化史跡・遺跡
懐古園内には島崎藤村、若水牧水他、著名人の歌碑が14つあり旬碑めぐりが楽しめるようになってい...
石上寺の石造仏群の新着クチコミ
-
石上寺の輪廻の塔
箕輪城跡から竜門寺バス停に戻る途中、石上寺の石造仏群を探しました。城の北東である鬼門に位置し、代々の城主から祈願所として保護されていたようです。地元の方が何とか護っていますが、維持管理が心配です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月25日
- 投稿日:2023年8月27日
-
石造仏は少し?
カーナビで他の石上寺に行ってしまい、検索し直して行きました。お寺の案内板が無くて、バス停に「石上寺」とあったので、周辺を探しました。田んぼの奥に小さなお堂らしい物が見えたので、田んぼ道を行くと、草むらの駐車スペースがありました。住宅地側には細い参道もありました。お堂の前には石造仏が並んでいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月26日