尾瀬沼
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
人の手が入っていない自然 - 尾瀬沼のクチコミ
群馬ツウ ゆうきさん 男性/30代
- 友達同士
一度は見ておくべき場所です。人が自然を守りはしていますが、できるだけ自然を壊さないようにしている場所で珍しい動植物が見られます。
以前、何も調べずに行き、着いた時間が遅くてたどり着けなかったことがあるので、朝早く行き、8時過ぎには歩き始めました。尾瀬沼まで行くコースは群馬から大きく3コースぐらいあったと思います。軽装で行けるのは、木道メインの同じ道を往復するコースです。私が行ったぐるっと回るコースは岩場もあり登山用の靴や服装でないと厳しいです。晴れていても湿地なので地面が滑りやすいです。山なので防寒など準備してお出かけ下さい。
- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年10月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゆうきさんの他のクチコミ
-
湯西川温泉 ホテル湯西川【伊東園ホテルズ】
栃木県湯西川・川俣
温泉がアルカリ性なので、家族みんな肌がツルツルになりました。大浴場は広く、また露天風呂は雰...
-
囲炉裏の御宿 花敷の湯
群馬県中之条町(吾妻郡)/健康ランド・スーパー銭湯
11月に草津温泉に行こうとしたら、良さそうな宿が空いておらず、こちらをみ見つけていきました。...
-
元町公園
神奈川県横浜市中区/公園・庭園
ここが横浜であるのを忘れるぐらい広くて静かで緑が多く涼しい場所です。 坂が多く洋館がいくつ...
-
不動の滝
群馬県長野原町(吾妻郡)/運河・河川景観
四万温泉を訪れた際に、標識を見つけ行ってみました。ちょっとした滝を想像していたら、意外と立...
尾瀬沼の新着クチコミ
-
燧ケ岳登山で尾瀬沼周りを歩きました!
大清水から入り1日目は尾瀬沼の西側木道を歩き見晴の小屋に泊まり翌日、燧ケ岳を登山して尾瀬沼の東側の木道を歩きました。添付写真@は燧ケ岳頂上付近から撮影、奥には日光白根山をはじめ多くの山々が見えます。添付写真Aは長蔵小屋付近のビュースポットから撮影、尾瀬沼越しに燧ケ岳がキレイに見えます。2日とも天候に恵まれ良い山行になりました。木道は乾いていたので滑ることはありませんでした。濡れている場合は注意が必要です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年9月23日
ねこむらさん
-
尾瀬沼とニッコウキスゲ
R3.7月 燧ヶ岳登山と尾瀬沼とニッコウキスゲが見たく、福島県檜枝岐村の御池から尾瀬に。尾瀬沼を登山翌日に朝から一周し、大江湿原のニッコウキスゲを堪能後に御池に。天気もよく、大好きなニッコウキスゲも見頃で大満足。
尾瀬沼は沢山の人が歩く場所はきれいに整備され、歩きやすいのですが、あまり人が来ない場所は歩きにくい場所はありましたが、トータルすれば満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年1月10日
-
大清水から
広々とした尾瀬ヶ原とはまた違った趣があります。大江湿原のニッコウキスゲが有名ですが、緑色のしっとりした絨毯のような草原そのものに癒されます。
群馬県側の大清水からだと、意外に登りがいがあり、あまり道がよくない場所もありますが、木々の向こうに尾瀬沼をが見えたときの喜びは格別でした!詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年11月9日
melonさん
-
美しかった
見晴の山小屋に宿泊し尾瀬沼に向かおうとしましたが、山小屋の
ご主人が我々の服装や荷物を見て、親切でやめた方が良いと忠告してくださいました。せっかく来たのだから行かせてくださいと頼んで出発しました。どのような難所が来るのか心配しましたが、普段近くの山に登っているより、平坦でした。行って良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年7月19日
-
夏が来れば思い出す。
まさに歌の通り、毎年何回も来てます!今年も二回行きました。尾瀬は、いつ行っても季節を楽しめて最高です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2020年7月27日