埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)
所在地を確認する

展望室からの景色。正面は大東文化大学。

眼下には埼玉のゆるキャラコバトンが!

展望塔と桜

イルミネーションに期待ふくらむ




-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)について
埼玉ピースミュージアムは埼玉県東松山にあります。目印は高さ40mの平和のシンボル展望塔です。入館料は無料です。
戦時中の1日を疑似体験できる国民学校のプログラムなど体験を通して学ぶことができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館:9:00〜16:30 休館:月 ※月曜日が休日の場合は翌日 ※その他、臨時休館の場合もあり 休館:12月29日〜1月3日 |
---|---|
所在地 |
〒355-0065
埼玉県東松山市大字岩殿241-113
地図
0493-35-4111 |
交通アクセス | (1)自動車/関越自動車道東松山インターチェンジから約15分、関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジから約25分、関越自動車道坂戸西インターチェンジから約15分(ETC装着車のみ)
(2)バス・電車/東武東上線高坂駅西口から川越観光バス(鳩山ニュータウン行き)で8分、大東文化大学下車後、徒歩約5分 (3)タクシーの場合/東武東上線高坂駅より15分 |
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)のクチコミ
-
展望塔からの眺めはいいですよ。
物見山の山頂付近にあるため、展望塔からの眺めは最高ですよ。
望遠鏡も無料ですしね。
他にはないここでの一番は、収蔵資料?寄贈資料とでも言いましょうか。
当時の、軍服から靴、いろいろな日常品、当時の新聞等々の書物、勲章から、遺書まで、ありとあらゆる現物を見ることが出来るのです。物によっては触れることもできます。
当時の生活を肌身で感じることが出来ます。
何故かしらこのことには、資料館のホームページ等にもあまり載ってはいないのですが。
戦争になればこんな生活も強いられるのかって、違った方向からの平和を願う気持ちもあってもいいと思うのですが。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年6月2日
このクチコミは参考になりましたか? 10
-
埼玉の空襲について考える場所
戦時中の埼玉の様子がよくわかる博物館です。当時の出征した人たちの展示品や、学校などが再現されて戦時下の暮らしがよくわかりました。特に熊谷空襲については終戦直前だった事もあり、戦争がもっと速く終わっていれば・・・と考えずにはいられません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2016年12月2日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
平和資料館
昭和初期から終戦期頃までの戦争の概説と埼玉の民衆の生活を中心に展示されています。埼玉出身で二・二六事件に参加することになった兵士に関する資料を見ることもできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月23日
のりゆきさん
このクチコミは参考になりましたか? 4
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)(サイタマピースミュージアムサイタマケンヘイワシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒355-0065 埼玉県東松山市大字岩殿241-113
|
交通アクセス | (1)自動車/関越自動車道東松山インターチェンジから約15分、関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジから約25分、関越自動車道坂戸西インターチェンジから約15分(ETC装着車のみ)
(2)バス・電車/東武東上線高坂駅西口から川越観光バス(鳩山ニュータウン行き)で8分、大東文化大学下車後、徒歩約5分 (3)タクシーの場合/東武東上線高坂駅より15分 |
営業期間 | 開館:9:00〜16:30 休館:月 ※月曜日が休日の場合は翌日 ※その他、臨時休館の場合もあり 休館:12月29日〜1月3日 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
子供向け設備 | 【疑似体験コーナー】
国民学校、防空壕
【展望塔】
埼玉県を大パノラマで見渡せます。
晴れている日には富士山やスカイツリーなどを見る事ができます。 |
駐車場 | 駐車場無料。埼玉ピースミュージアム前:普通・小型16台、身障者用2台/物見山公園駐車場内:普通・小型38台、大型5台
※大型バス等を利用される場合には駐車場の確保が必要となりますので、事前に御連絡をお願いします。
障害者用駐車場(大型バスは進入できません)は坂を登った資料館南側にございます。高齢者や足元に不安のある方もご利用できます。 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0493-35-4111 |
ホームページ | https://www.saitama-peacemuseum.com/ |
最近の編集者 |
|
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)に関するよくある質問
-
- 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:00〜16:30
- 休館:月 ※月曜日が休日の場合は翌日 ※その他、臨時休館の場合もあり
- 休館:12月29日〜1月3日
-
- 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の交通アクセスは?
-
- (1)自動車/関越自動車道東松山インターチェンジから約15分、関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジから約25分、関越自動車道坂戸西インターチェンジから約15分(ETC装着車のみ)
- (2)バス・電車/東武東上線高坂駅西口から川越観光バス(鳩山ニュータウン行き)で8分、大東文化大学下車後、徒歩約5分
- (3)タクシーの場合/東武東上線高坂駅より15分
-
- 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 埼玉県こども動物自然公園 - 約800m (徒歩約10分)
- 岩殿観音正法寺 - 約450m (徒歩約6分)
- 物見山のツツジ - 約280m (徒歩約4分)
- ガーデンホテル紫雲閣東松山 - 約4.9km
-
- 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の年齢層は?
-
- 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 14%
- 普通 14%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 38%
- 40代 13%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 57%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%