円福寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
静かな古寺 - 円福寺のクチコミ
ユキコ・チョークアート・ネットワークさん 女性/40代
- 家族
長瀞にレジャーに行った際に立ち寄りました。境内はきれいです。あまり人もおらず、落ち着いて過ごせました。
- 行った時期:2015年10月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月16日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ユキコ・チョークアート・ネットワークさんの他のクチコミ
-
大沼
埼玉県吉見町(比企郡)/湖沼
紅葉が見事な時期に、主人と息子はバス釣り、私はBBQを楽しみに家族で訪れました。結構賑わって...
-
慈眼寺のシダレザクラ
埼玉県坂戸市/その他神社・神宮・寺院
京都まで行かなくても、地元でこんなに素晴らしい枝垂桜が見物できるのです!見ごろは3月下旬〜4...
-
棒ノ嶺
埼玉県飯能市/山岳
この時期は紅葉が見事なので飽きずに登れると思います。少し急なところもありますが、登り切って...
-
妙顕寺
埼玉県戸田市/その他神社・神宮・寺院
歴史を感じる重厚な木造りです。仁王様がご立派です。古い古いお寺さんですので、雰囲気もお洒落...
円福寺の新着クチコミ
-
皆野駅から歩いて10分。普通のお寺ですが、平将平と秩父重能の墓があります。
皆野駅から歩いて10分ほど。
普通の寺院ですが、墓地には平将門の弟の将平と畠山次郎重忠の父・秩父重能のお墓がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月18日
-
秩父七福神巡りの寺院で大黒天を祀っています
平将門の開基と言われている真言宗の寺院で、秩父七福神巡りで御朱印を求める人も多そうです。また、平将門所縁か、将門の弟将平の墓と私は知識が無くてピンとこないのですが、平重能の墓もあります。本尊は阿弥陀如来で本堂横には七福神巡りの大黒天を祀っています。広い駐車場も有ったので、訪れる人も多いのだと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月16日
-
平将門が創建したと伝えられる寺
秩父鉄道の皆野駅を西へ徒歩7分程、荒川の手前に通称「大浜の円福寺」と呼ばれる寺院が在りました。平将門が創建したと伝えられていています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月25日
-
歴史
秩父にあるお寺、円福寺。
建物はもちろん敷地全体から歴史を感じさせる空気が漂っています。
お散歩にいい場所だと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年6月
- 投稿日:2018年5月31日
-
空気が違う
境内は綺麗に整えられており、ゆっくりと見て回りたくなるような神聖な雰囲気があります。景色もとても良いです
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年10月3日
タカさん