市川市万葉植物園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
市川市万葉植物園
所在地を確認する

万葉集の歌

市川市万葉植物園
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
市川市万葉植物園について
万葉の歌人山部赤人,柿本人麻呂などに詠まれた万葉集ゆかりの草木約155種が植えられ,それぞれにちなんだ歌が解説されている落ちついた雰囲気の純和風庭園。敷地面積約3,300平方m。
【料金】 入園無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開園 4月?10月 9:30?16:30
開園 11月?3月 9:30?16:00
休園(月) ただし、祝日の場合は翌日/年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒272-0805 千葉県市川市大野町2-1857大野緑地内 地図 |
交通アクセス | (1)JR武蔵野線市川大野駅 徒歩 5分 |
市川市万葉植物園のクチコミ
-
万葉集に詠われた植物たち
特別鮮やかな草花がある植物園ではありませんが、草木と共にその植物にちなむ万葉集の歌が掲示されています。歌を読むとまた違った目線で植物を観賞することができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
植物園
歴史が感じられる植物園です。お値段もリーズナブルでいろんな種類の植物が咲いていてとてもきれいです。四季が味わえるのもいいと思います
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月7日
すーさんさん
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
万葉集と植物
市川大野駅の近くにある植物園。万葉集の歌に出て来る植物がたくさん植えられていて、傍らに該当する万葉集の歌が掲示してありました。文学と植物のコラボレーションという感じで、ちょっと違った目で植物を鑑賞できる植物園でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2017年8月5日
このクチコミは参考になりましたか? 8
市川市万葉植物園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 市川市万葉植物園(イチカワシマンヨウショクブツエン) |
---|---|
所在地 |
〒272-0805 千葉県市川市大野町2-1857大野緑地内
|
交通アクセス | (1)JR武蔵野線市川大野駅 徒歩 5分 |
営業期間 | その他:開園 4月?10月 9:30?16:30
開園 11月?3月 9:30?16:00
休園(月) ただし、祝日の場合は翌日/年末年始 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 047-337-9866 |
ホームページ | http://www.city.ichikawa.lg.jp/gre04/1511000002.html |
最近の編集者 |
|
市川市万葉植物園に関するよくある質問
-
- 市川市万葉植物園の営業時間/期間は?
-
- その他:開園 4月?10月 9:30?16:30 開園 11月?3月 9:30?16:00 休園(月) ただし、祝日の場合は翌日/年末年始
-
- 市川市万葉植物園の交通アクセスは?
-
- (1)JR武蔵野線市川大野駅 徒歩 5分
-
- 市川市万葉植物園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日蓮宗 法華道場 光胤山 本光寺 - 約300m (徒歩約4分)
- ニッケコルトンプラザ - 約4.4km
- 市川市動植物園 - 約1.7km (徒歩約22分)
- ステンドグラススタジオシリウス - 約9.9km
-
- 市川市万葉植物園の年齢層は?
-
- 市川市万葉植物園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
市川市万葉植物園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 40%
- 40代 0%
- 50代以上 60%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%