大福寺(崖観音)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大福寺(崖観音)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

観音堂


パンフ

崖観音

舞台から館山湾が一望

大福寺(崖観音)について
船形山の絶壁に飛騨匠の作という舞台造りの観音堂が張りつくように建つ。本尊の観音堂内陣の自然の壁に刻まれた磨崖十一面観音像は市の指定文化財となっています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:8:00〜17:00 年中無休 |
---|---|
所在地 |
〒294-0056
千葉県館山市船形835
MAP
0470-27-2247 |
交通アクセス |
(1)那古船形駅から徒歩で15分
(2)富浦ICから車で5分 |
-
ナビに導かれる手前に駐車場を発見したので、停めた。その上におそらくナビがおしえたかったであろう駐車場があったが、どちらに停めてもさほど変わりなく思う。台風の予報があったので、階段は閉鎖されていた。墓下の駐車場から写真撮れたので満足。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月25日
11 この口コミは参考になりましたか? -
白浜のホテルからバスで館山駅で乗り継いで行きました。バスの便も良くて、バス停からも近くて訪れやすかったです。崖観音まで登っていくのに大変かと思いきや、登りやすくてあっという間に登れました。観音様のお姿が少ししか見えないところが、こちらの魅力ですね。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年5月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月14日
11 この口コミは参考になりましたか? -
HappyBirdさん 女性/40代
- 家族
駐車場がどこにあるか?ネットで事前に調べても見つけられなかったので、現地に行って初めてわかりました。初めて訪れる方は皆さん地上付近周辺で探されると思いますが、無料の駐車スペースが小高い山の上、お寺の前にありました。ただ登りきるまでに通路入口が狭いので片側一車線になるので、気を付けてください。さすがに観光バスは大型なので地上付近の裏スペースで待機してました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月23日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月3日
47 この口コミは参考になりましたか?
大福寺(崖観音)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大福寺(崖観音)(ダイフクジガケカンノン) |
---|---|
所在地 |
〒294-0056 千葉県館山市船形835
|
交通アクセス |
(1)那古船形駅から徒歩で15分 (2)富浦ICから車で5分 |
営業期間 |
拝観時間:8:00〜17:00 年中無休 |
料金 |
その他:その他 無料 |
その他情報 |
創建年代
:717
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0470-27-2247 |
最近の編集者 |
|
大福寺(崖観音)に関するよくある質問
-
- 大福寺(崖観音)の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:8:00〜17:00 年中無休
-
- 大福寺(崖観音)の交通アクセスは?
-
- (1)那古船形駅から徒歩で15分
- (2)富浦ICから車で5分
-
- 大福寺(崖観音)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 船形海水浴場 - 約280m (徒歩約4分)
- 砂山 - 約8.9km
- 房総フラワーライン - 約10.6km
- 安房神社(千葉県館山市) - 約12.0km
大福寺(崖観音)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 18%
- 普通 12%
- やや混雑 3%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 24%
- 40代 30%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 71%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 4%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 28%