成田山新勝寺仁王門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新勝寺の入口 - 成田山新勝寺仁王門のクチコミ
千葉ツウ unariさん 男性/40代
- 一人
修復作業が終わり真っ白に生まれ変わった総門をくぐった先にあるのがこの仁王門。巨大な赤い提灯が印象的でした。
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
unariさんの他のクチコミ
-
エコパーク水俣
熊本県水俣市/公園・庭園
チッソが水銀を垂れ流していた排水口の湾岸を埋め立てた公園です。公園の北西部の高台に環境系の...
-
肥薩おれんじ鉄道水俣駅
熊本県水俣市/レンタサイクル
熊本からの車窓は海と島の風景がとてもきれいでした。海辺は山がちなので携帯電波は不安定でした...
-
熊本駅総合観光案内所
熊本県熊本市西区/観光案内所
空港へ向かうリムジンバスの乗り場を尋ねに行きました。前にいたご婦人も同じ質問をされていたの...
-
JR熊本駅
熊本県熊本市西区/その他乗り物
とても新しいきれいな駅ですが、空港ゆき、高速バスの乗り場が、出口を出てから少し歩くのが大変...
成田山新勝寺仁王門の新着クチコミ
-
重厚な造りの仁王門
大きな提灯が目を引く新勝寺仁王門。1830年に再建されたものとのことです。国の重要文化財でもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月30日
- 投稿日:2020年1月15日
-
お正月飾りが素敵でした。本堂のしめ縄も良いけれど、簡潔という言葉がぴったり
新年に残すところあと4日という12月27日に思い立つようにお参りをしました。
総門もお寺の格式にふさわしい構えでしたが、仁王門の方が好みです。親しみやすい感じ!
このような二つの立派な門がある成田山新勝寺、その歴史を感じぜずにはいられませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年1月13日
-
仁王門すごい
成田山新勝寺参拝で訪れました。大きい、迫力があります。大きくて写真に入れるのが難しい。作った職人さんはすごい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月29日
-
趣がある
初めにくぐる総門と比べると建物に歴史があるのと提灯があるのと階段の途中にあるのとでとても趣があって良いです。とても絵になる風景でいつ来てもテンションが上がります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月22日
-
雪の成田山新勝寺仁王門
雪景色の成田山新勝寺仁王門は通行禁止になっていて見るだけではちょっと残念でした。でもしっかり写真は撮りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月16日