東勝寺(宗吾霊堂)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お参り - 東勝寺(宗吾霊堂)のクチコミ
千葉ツウ hananoさん 女性/60代
- カップル・夫婦
成田山の帰りに立ち寄りました。駐車場は狭いですが無料駐車場ありました。平日の夕方だったこともあってか、人影もなく、
静まり返ってました。立派な鐘つき堂がありました。
- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月12日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
hananoさんの他のクチコミ
-
福岡市美術館
福岡県福岡市中央区/美術館
大濠公園内にあり、とても環境に良い所だと思いました。 近くには日本庭園、福岡城跡にも近くて...
-
マクドナルド 博多バスターミナル店
福岡県福岡市博多区/その他軽食・グルメ
バスターミナルのビル内にあり、博多駅にも近く便利でした。店内も広く、 朝食にも利用出来まし...
-
ネット予約OK
旧福岡県公会堂貴賓館
福岡県福岡市中央区/ハーバリウム
博多の中州の川沿いを散歩していたら、橋があり、そこから、なんとなく洋館の建物があったので、...
-
博多千年門
福岡県福岡市博多区/観光コース
博多駅から、結構歩きました。大きな門があり、新しい感じの門でした。 そこを通り抜けると、静...
東勝寺(宗吾霊堂)の新着クチコミ
-
紫陽花まつり
6月は紫陽花まつりが開催されています。8台くらい停められる駐車場と20台くらい停められる駐車場があります。トイレも完備され参拝しやすいと思います。本堂裏手に、あじさい園がありガクアジサイ、柏葉アジサイを鑑賞することができます。所要時間は30分くらいでしょうか。紫陽花まつり日でしたので、アイスクリームや焼き芋、野菜等が売られていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月10日
-
宗吾霊堂御待夜祭
成田空港にいくたび、京成本線に乗りあまり知らない宗吾参道駅を通したまま、
あるきっかけで宗吾参道駅を利用することがあって
宗吾霊堂について知りました、6月アジサイ祭り、毎月第2,4骨董市があり、8月末侍夜祭り、
今回友人家族伴に宗吾霊堂御待夜祭を見に来た、屋台 カラオケなどイベントがあり、とても楽しかった。
夕暮れ近くに山車に乗っている方々と引っ張ってる方々一環として、パフォーマンスではなく、ただ歴史を續くと感じました。
地元の方に聞いた、25年前宗吾霊堂の初詣に来る観光バスは多かった、今は静かいです。
時代のが変化しつづ、歴史を守ることも大切詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2020年1月20日
-
佐倉惣五郎を前面に出したお寺
庶民の為に命を賭けた義民・佐倉惣五郎を祀る寺院。佐倉惣五郎の一生を蝋人形で紹介する記念館や、佐倉惣五郎に関連する歌舞伎を上演した際の記念植樹、佐倉惣五郎の墓など、あちこちに佐倉惣五郎関連のものを見つけられます。御朱印も、桜に宗の文字で佐倉惣五郎を表すというこだわりぶり。佐倉惣五郎を祀っているだけのことはあると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月17日
-
佐久惣五郎が祀られています
歴史の授業で耳したことがある、江戸時代の義民、佐倉惣五郎が祀られていることで有名なお寺です。境内には、佐倉惣五郎の記念館もあり、詳しく知らない方が行かれても、よくわかると思います。きれいに整備されていて、今でも大切にされていることがよくわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月18日
- 投稿日:2018年10月24日
-
あじさい
あじさい祭りをして家族連れの姿も見られました。あじさいは本堂の裏手に広がっています。佐倉宗吾様を祀っていて寺院内にお墓があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月4日
TXLさん