さくらの山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
さくらの山
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

空の駅、さくら館です。

お帰りなさい!

飛行機が近い


道の駅さくらの山

成田空港
さくらの山について
成田市さくらの山は、成田空港に隣接する駒井野地先の小高い丘に位置し、さくらの木の下で航空機の離発着の素晴らしい眺めが望めます。最近では、テレビ等の撮影などで使われるなど成田の新たな観光スポットとなっています。また、ちば眺望100景にも選ればれています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒286-0121 千葉県成田市駒井野山ノ台1338-1 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)成田ICから車で
(2)成田市役所からバスで(成田市コミュニティバス(津富浦ルート)) 「さくらの山公園」から徒歩で(すぐ) |
-
離発着が間近で見れて、飛行機の種類を見るのも楽しいし、音を感じるのも、タイヤが収納される瞬間を見るのも楽しいし。 後ろには電車が走っていて横からも線路上の橋から見下ろして見ることもできます。 車が進入禁止になっているので坂道や丘から転がり落ちないように注意していれば安全に子供も走り回ることができます。 飛行機無線が聞こえる場所もあり大人も楽しめます。 桜の時期は飛行機と桜で多くの人が来ている場所です。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
成田山のお参りの帰りによく寄ります。NHKのドキュメント72時間でも取り上げられて有名になりましたが、成田空港に離着陸する飛行機が間近に見られます。特に着陸する機体が近くを通るので見ていて楽しいですね。アプリのFlightRadarを見ていると次にどの飛行機が来るのかわかるので入れておくと良いでしょう。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年12月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月27日
1 この口コミは参考になりましたか? -
さくらの山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | さくらの山(サクラノヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒286-0121 千葉県成田市駒井野山ノ台1338-1
|
交通アクセス |
(1)成田ICから車で (2)成田市役所からバスで(成田市コミュニティバス(津富浦ルート)) 「さくらの山公園」から徒歩で(すぐ) |
料金 |
備考:無料 |
その他 | 展望室(展望デッキ、広場) |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
その他情報 |
面積
:29.000平方メートル
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0476-33-3309 |
ホームページ | http://www.soranoekisakurakan.com/ |
最近の編集者 |
|
さくらの山に関するよくある質問
-
- さくらの山の交通アクセスは?
-
- (1)成田ICから車で
- (2)成田市役所からバスで(成田市コミュニティバス(津富浦ルート))
- 「さくらの山公園」から徒歩で(すぐ)
-
- さくらの山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 空の駅さくら館 - 約90m (徒歩約2分)
- 成田市さくらの山の桜 - 約10m (徒歩約1分)
- 日本近代文学館成田分館 - 約750m (徒歩約10分)
- 成田山新勝寺 - 約4.2km
さくらの山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 16%
- 普通 39%
- やや混雑 28%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 40%
- 40代 26%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 53%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 35%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 15%
- 13歳以上 11%