観音教寺(芝山仁王尊)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
仁王様のご利益 - 観音教寺(芝山仁王尊)のクチコミ
ブルー・ムーンさん 女性/40代
- 友達同士
数年前に、隣人に、家宅侵入され続けて困っていた時に、仁王様の御札をもらって、玄関に貼ったところ、ピタリと、侵入が治まりました。御札も古くなったので、火事泥棒除けの御札をもらってきました。歴史好きな人には、なかなか、面白い興味深いスポットだと思います。仁王尊の隣りが、はにわ博物館にもなっているので、どちらも、楽しめますね。
- 行った時期:2014年8月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月31日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ブルー・ムーンさんの他のクチコミ
-
ホテルルートイン千葉浜野−東京湾岸道−
千葉県千葉
ルートインは他では利用済みでしたが、こちらは、初めての宿泊でした。 ロビーも部屋も全般的に...
-
八坂神社
茨城県龍ケ崎市/その他神社・神宮・寺院
出先の目的地まで行く途中で見かけて、ふらりと、立ち寄りました。こじんまりとした神社ですが、...
-
DINING PORT 御料鶴 ダイニングポート ゴリョウカク
千葉県成田市/その他各国料理
さくらの山の観光スポットめぐりと同じ日に、友人と、ランチをしました。 あのJALが運営する古...
-
成田市さくらの山の桜
千葉県成田市/動物園・植物園
秋の一日、友人と一緒に出かけました。 言わずと知れた、成田近郊の観光スポットで、離着陸の飛...
観音教寺(芝山仁王尊)の新着クチコミ
-
仁王様が門でなくお堂の中に祀られています
名前は知っていましたが初めて訪問しました。広い境内、静かで山の中にあるまさしく古刹でした。仁王様が門でなくお堂の中に祀られていたのも印象的で、どのお堂も彫り物が素晴らしく見入ってしまいました。成田空港からの飛行ルートにあたり時々真上を飛行機が通過しその時は突然爆音に包まれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2019年6月14日
TXLさん
-
とてもよい
静かで雰囲気のある、とてもお勧めの寺です。見どころも多いです。また、隣接した芝山公園や、旅籠のある参道もいいですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年6月12日
-
ひっそりとした古刹
寒かったせいか参拝客はいませんでした。江戸時代は成田山新勝寺と同じくらいの信仰を集めたとのこと、。静かなお寺で仁王門と三重塔は立派で風情を醸し出していました。はにわ博物館は、行ったとき(4時過ぎ)にはもう閉まっており見学はできませんでした。交通機関が不便のため、車でないと訪問は難しいと思われます。駐車場は町営の30台ほど停められる立派なものがすぐ近くにあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月26日
-
よく行くぐらい大好きなお寺です
大きな寺で江戸時代には成田山派と仁王尊派がおり、県内有数のお寺とされていました。
電車が通らなかった為、現在では成田山の方が有名になってしまいましたが、現在でもその立派さは健在です。
人がそんなに多くなく、ゆっくりできて、はにわミュージアムという200円で入れる博物館も隣接しています。
さほど大きくはありませんが、中には仏像や埴輪が展示されていてお得感があります。
仁王尊の金剛力像は御利益が強いらしく、ステッカーを買って玄関に張っただけで、空き巣が来なくなったという逸話もあるようです。そんな御利益がある為、仁王尊の金剛力像は他の仏様のように奉られていてお顔があまり見えません。(それは残念です)
大晦日のカウントダウンには花火がうち上がり、11月の第二日曜日にははにわ祭りというのがあります。
飛行機が近くを飛ぶので、飛行機とお寺好きにはたまらないお寺だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月26日
はさん
-
立派なお寺
近くまで行ったので立ち寄らせていただきました。想像していた以上に立派なお寺で驚きました。散策を楽しみました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年12月25日