野島崎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
野島崎
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




野島崎と愛犬


野島崎について
岩礁を黒潮が洗う房総半島南端の岬。明治2年点燈の野島埼灯台が建つ。岬は岩礁で磯釣りの好漁場。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒295-0102 千葉県南房総市 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)館山駅からバスで |
-
房総半島最南端の岩上に白いベンチが設置されています。青い海と寄せる波、天気の良い日には必ず訪れて欲しいビュースポットです。白亜の灯台に神社や海洋美術館、磯遊びの出来る海岸もあり幅広い世代が楽しめます。。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月24日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
好天で暖かい季節であれば、大勢が訪れていてもおかしくない、奇麗に整備され、眺望も素晴らしい観光地
以前訪れた際は、近くの房総白浜温泉に宿泊し、比較的好天の下で散策できたが、今回は曇天下での観光となって、少々残念である。小さな港の前の公共駐車場に車を停めた。真正面に野島崎の起伏があり、土産物店や厳島神社の参道とその脇の直線の道路の先に野島崎灯台、波立った太平洋が見えて、中々良い眺めの場所である。厳島神社にお参りした。社の手前には“生々しい”道祖神が飾ってある。高所からの野島崎と太平洋の眺望を期待していたが、野島崎灯台へは入場ができなかった。所々に岩が露出した野島崎先端付近の芝生の広場の一角には、“海の魔物”の象徴としてタコのオブジェが祀られているが、滑稽で恐ろしさが伝わってこない出来である。土産物屋、飲食店は開店休業状態、突端での観光客は我々の他1組という寂しさであったが、外出自粛要請もなく好天で暖かい季節であれば、大勢が訪れていてもおかしくない、奇麗に整備され、眺望も素晴らしい観光地であると思う。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年3月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月2日
4 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月17日
3 この口コミは参考になりましたか?
野島崎の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 野島崎(ノジマザキ) |
---|---|
所在地 |
〒295-0102 千葉県南房総市
|
交通アクセス |
(1)館山駅からバスで |
その他情報 |
規模
:延長2.0km
|
ホームページ | http://www.cm-boso.com/ |
最近の編集者 |
|
野島崎に関するよくある質問
-
- 野島崎の交通アクセスは?
-
- (1)館山駅からバスで
-
- 野島崎周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 厳島神社 - 約40m (徒歩約1分)
- 野島埼灯台 - 約1m (徒歩約1分)
- 白浜海岸(千葉県南房総市) - 約1.2km (徒歩約15分)
- 白浜オーシャンリゾート - 約510m (徒歩約7分)
野島崎の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 47%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 46%
- やや空き 22%
- 普通 24%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 31%
- 40代 30%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 62%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 29%