椙森神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
社殿が綺麗だが歴史ある神社です - 椙森神社のクチコミ
東京ツウ 雷雷クーンさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
通路からの様子
by 雷雷クーンさん(2019年8月撮影)
いいね 0 -
拝 殿
by 雷雷クーンさん(2019年8月撮影)
いいね 0 -
説明板
by 雷雷クーンさん(2019年8月撮影)
いいね 0
中央区日本橋堀留町1丁目にある社殿が綺麗な神社だが、江戸時代には江戸城下の三森 (烏森・柳森・椙森) の一つに数えられ歴史があります。
また、現在の社殿は、関東大震災で全焼し、昭和6年に耐震構造の鉄筋造りで再建された とのことです。
訪ねた折は誰もおらず、とてこ静かでゆっくりお詣り出来ました。
- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月13日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
雷雷クーンさんの他のクチコミ
-
蘭学事始の地
東京都中央区/文化史跡・遺跡
中央区明石町の聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点西側角の一寸した広場に、樹木を背にして案...
-
中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)
東京都中央区/その他レジャー・体験
中央区明石町の聖ルカ通り沿いにある中央区立の施設で、常設展示室やプラネタリウムなどがあり...
-
聖路加ガーデン
東京都中央区/その他名所
中央区明石町の隅田川沿いにあるオフィス棟とレジデンス棟のツインタワーが聳え立つ複合施設で...
-
鐡砲洲稲荷神社
東京都中央区/その他神社・神宮・寺院
中央区湊1丁目を南北に走る鉄砲洲通り沿いにある稲荷神社で、明治元年 (1868) に遷座し、関東...
椙森神社の新着クチコミ
-
静かな神社
人形町には神社が数箇所あるので、椙森神社にも行ってみました
富くじで栄えたそうな
宝くじ当たるかなぁなんて煩悩を抱えながら参拝しました
社務所で御朱印を拝受
書き置きだったので、夜ホテルで御朱印帳に貼っていたら墨が指について御朱印が汚れてしまったので、取り扱いには注意です…詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月18日
-
二度目の訪問です
日本橋界隈を散策した際、ちょうど近くまできていたので、「椙森神社」へも再訪。
境内はそれほど大きくはありませんが、社殿などの色合いが素敵ですね♪
貫禄のある狛犬様たちにも久々にお会いできました。
江戸時代には「富くじ」が販売されていたことでも有名な神社ですので、宝くじを購入した際は是非立ち寄りたいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月14日
-
椙森神社
日本橋にある椙森神社は藤原秀郷が平将門の乱鎮定のため戦勝祈願し戦後白銀の狐像を奉納したとされる神社だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月6日
-
富くじ
江戸時代に富くじが販売されていた神社です。昔から有名な神社のようです。参拝されている方が多くいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年7月5日
-
江戸時代「富くじ」で有名に
日本橋に鎮座されていらっしゃる「椙森神社」。江戸時代「富くじ」で有名となった神社で、境内には、碑もたっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年5月12日