一石橋迷子しらせ石標
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
唯一の生き残りだそうです - 一石橋迷子しらせ石標のクチコミ
福岡ツウ 花ちゃんさん 男性/40代
- 一人
-
石標
by 花ちゃんさん(2016年12月12日撮影)
いいね 1
江戸時代に江戸町内各所にあった迷子の連絡網だそうです。現在ではこの1基しか残っていないそうです。野晒しなのですが保存状態が良く、人相書きや情報を張り付けたらしい石標のくぼみがはっきりと残っています。
- 行った時期:2016年12月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月22日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
花ちゃんさんの他のクチコミ
-
鹿央里やま蓮の路
熊本県山鹿市
古代種の蓮だそうです。花は咲いていませんでした。蕾が2つだけありました。何か臭います。悪臭...
-
国宝「玉冠」特別公開
沖縄県那覇市
本物の王冠は展示されていません。受付の方も模造品だと案内しています。展示品前にも、模造品だ...
-
枝川内アジサイランド
福岡県豊前市/動物園・植物園
地域の方が、道路沿いや田んぼのあぜ道で育てたアジサイです。お花畑ではありません。農村風景と...
-
響山地区公園のアジサイ
大分県宇佐市
宇佐の町並みを見下ろす公園です。その斜面いっぱいにアジサイが植えられています。年配の方に人...
一石橋迷子しらせ石標の新着クチコミ
-
安政4年に建立
古くは江戸時代の日本橋から一石橋界隈は盛り場であり、迷子などが多くおりました。当時迷子は町内が責任を持つことになっており、安政4年に石碑が建立されました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年8月24日
-
石標
石標と案内板のある観光スポットです。橋の入口の脇に隠れているように建っているため、地図などで確認してから行きたい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2018年6月7日
-
迷子しらせ用 紙を貼って
この界隈を散策している自分とダブってしまいます。
この石柱って都指定文化財ですが、迷子しらせ用なんですね。
江戸時代のここは、迷子の紙を貼って、お尋ねしていたのです。
それだけ人々の往来が激しかったのですね。
一石橋って、「いちこくばし」と読むそうですが、
この名も何かいわれがありそうです詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年1月14日
-
迷子が多かったようです。
江戸時代に日本橋から近い、この辺りは盛り場で、迷子が多かったことから、この石碑を建てたようですが、歴史を感じさせる興味深いスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月12日
Kuda12さん
-
満よひ子の志るべ
東京駅の八重洲口から日本銀行へ向けて歩く途中にある江戸時代の石柱です。
案内板によれば、正面には「満よひ子の志るべ」と書いてあるそうで、「迷い子の標」と意味の当て字なのでしょう。
右側には「志らす類方」(知らする方)ということで迷子を保護したことを知らす人が、
左側には「たづぬる方」(尋ねる方)ということで迷子の行方を尋ねる人が、それぞれ紙を貼って迷子を親元へ帰す仕組みでした。
いったいどれほどの迷子とその親が出会えたのか、どうだったのでしょうね。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月2日