遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

愛宕神社のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全394件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 23区内で一番高い山の上にある神社です

    4.0
    • 一人
    出世神社です。かなりの勾配のある階段を登ったところに神社があります。降りる時は登った階段ではなく、脇にあるもう一つの階段から降りましょう。でないと、せっかく出世してもすぐに落ちてしまうジンクスがあるようなので笑。
    山の上の茶屋もあり、美味しいコーヒーやソフトクリームがいただけます。 
    今となっては都会の高いビル群に阻まれていますが、昔はこの愛宕山が23区で一番高い山なので、築地や日本橋なんかも見晴らせたようです。
    • 行った時期:2025年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年7月14日
    きょんさんの愛宕神社への投稿写真1
    • きょんさんの愛宕神社への投稿写真2
    • きょんさんの愛宕神社への投稿写真3

    きょんさん

    きょんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 出世の石段で有名

    4.0
    • 一人
    鳥居を抜けるとすぐに出世の石段。かなり急な階段を登ると社殿があります。敷地内の池や弁天様をお祀りするところはまだ整備中でした。また、猫を飼っているので会えると嬉しいです。今回は見れませんでした。
    • 行った時期:2025年1月3日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年1月3日
    さちこんさんの愛宕神社への投稿写真1

    さちこんさん

    さちこんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 江戸時代はテーマパークだったのかな

    5.0
    • 友達同士
    長い石段を登ったらそこは見晴らしの良い場所、そんなに広くはない境内に色んなスポットがあり、お江戸時代は今でいうテーマパークだったのかなぁと思いました。長い石段を見て登ることを躊躇っていた若者にご利益最強のパワースポットを目指すなら登りなさいなとハッパかけました。所々段差はあったり道が細かったりバリアフリーでは無いとこなので年配者は気をつけて。
    • 行った時期:2023年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年8月23日

    ましゃましゃさん

    お宿ツウ ましゃましゃさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 階段がキツイ。 でも眺めは良い

    4.0
    • 一人
    江戸時代の海岸のヘリだと思うと、昔を想像できます。
    階段の逸話も、放送局のことも 歴史を感じます。
    少し涼しく感じました。
    • 行った時期:2024年7月
    • 投稿日:2024年8月13日

    やっちゃんさん

    やっちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 階段が怖いけど

    5.0
    • 一人
    人で賑わっていていました
    例の階段を登って帰りの階段も急な坂なので
    雨の日は行かない方が良さそう
    • 行った時期:2024年4月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年4月13日
    なあさんの愛宕神社への投稿写真1
    • なあさんの愛宕神社への投稿写真2
    • なあさんの愛宕神社への投稿写真3
    • なあさんの愛宕神社への投稿写真4

    なあさん

    なあさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ただいま境内工事中なり

    4.0
    • 友達同士
    階段は流石に上り下りできる年齢を過ぎたが、言い伝えが残る江戸時代家光の我が儘が馬術上達を生んだのかと思いをはせた、とても今は無理、2-30年若ければ駆け足で上ってみせられるのに、何とも残念!80才の強がり独り言!
    • 行った時期:2023年11月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2023年11月4日

    ひらいわさん

    温泉ツウ ひらいわさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 出世の階段

    3.0
    • 一人
    東京にある1神社って印象なのですが、『ヤマノススメ』の聖地でもあり、ちょっと気になったので訪問。虎ノ門ヒルズのだいたい隣にあります。
    正面から、他の写真通りなんですが、下から「出世の階段」「赤い鳥居」はかなり絵になっています。また、自分の時は女坂が工事中で必然的に「出世の階段」を登りました。噂で降りたら効果なくなるって聞いたような気がします。
    上に登ると本殿で、そこまで広い境内では無いんですが、本殿も歴史のある趣のある建物です。「桜田門外の変」の集合地と説明の立て札もあり、歴史を感じる神社で、アクセスも色々取れるので近くを訪問したらついでによって損は無い神社だと思います。
    • 行った時期:2023年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年9月13日

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 階段はキツイが、登ったあとの景色は素晴らしい

    3.0
    • 友達同士
    階段の言われもあり本当にウマが登って行ったのか
    ? と、思いましたが、 再現ビデオをもあり
    本当感がありました。 昔は、海の縁で景色は良かったのでは?
    • 行った時期:2023年7月
    • 投稿日:2023年7月23日

    やっちゃんさん

    やっちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 参拝者のことなんて考えていない神社

    1.0
    • 家族
    お賽銭箱の前に立ち、2礼2拍手して静かに目を閉じて参拝していたら、突然神社職員の女性がお賽銭箱のところにきて、◯◯さん!パンフレット(お賽銭箱の上に置いてあった寄付金募集のパンフレット)がないから補充して!とわめき始めた。
    ひっきりなしに参拝者が訪れる神社の職員なんてこんなもんか…と。
    • 行った時期:2023年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年5月26日
    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 東京のどまんなかの高い山にある神社

    5.0
    • カップル・夫婦
    この度初めての参拝しました。鳥居をくぐるといきなり急な86段からなる階段が始まりびっくりでした。となりにもう少しゆるやかな階段はあるましたが、足に自信のない方はエレベータを利用されるとよいでしょう。東京の真ん中にこのような山があるなんてただただ驚きでした。
    この階段は「出世の石段」といってビジネスマンや受験生に人気みたいです。
    • 行った時期:2022年12月
    • 投稿日:2023年2月19日

    popoさん

    popoさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい

愛宕神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.