泉岳寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お寺 - 泉岳寺のクチコミ
神社ツウ りょくさん 男性/70代
- カップル・夫婦
歴史あるお寺で、境内も広かったです。静寂な空気が満ちていて門がとても立派でした。本堂も美しかったです。
- 行った時期:2012年10月
- 投稿日:2017年1月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
りょくさんの他のクチコミ
-
伊藤博文旧宅、別邸
山口県萩市/その他名所
別邸は大きな邸宅で入館料を払って見学しました。宮大工による趣向を凝らした住宅なので見ごたえ...
-
青海島クルーズ
山口県長門市/クルーズ・クルージング
青海島の周囲をまわる観光船で、島の周囲には様々な形をした奇岩が多くあり、ガイドさんの説明を...
-
香月泰男美術館
山口県長門市/美術館
地元の画家である香月泰男の作品が展示されている美術館で、収蔵作品数が多いので見ごたえがあり...
-
山口県立萩美術館・浦上記念館
山口県萩市/美術館
浮世絵のコレクションが多い美術館なので、浮世絵好きの方は訪れたほうがいいです。葛飾北斎作品...
泉岳寺の新着クチコミ
-
墓碑名を確認しながら線香を均等に配るのは結構大変です
都営浅草線泉岳寺駅を出て北側に150m程入ると泉岳寺の中門である。その先50m程に小振りであるが立派な山門がある。何故か山門はくぐって行けない。広く明るい境内の先に奇麗な本堂が建っている。山門の左側に進むと“赤穂義士の墓地”があった。墓地の入口でお供えの御線香代300円を収めて、火の点いた1束分の御線香を持って47義士+1名=48墓碑を供養しながら廻った。墓碑名を確認しながら線香を均等に配るのは結構大変である。15分程の滞在であった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月28日
-
愛されているお寺
初めて泉岳寺に行きました。
ボランティアなのか分かりませんが赤穂浪士の墓所で色々解説している方が何人もいました。愛されているお寺なんだなぁと感じました。
一点だけ後悔したのは泉岳寺には書き置きの御朱印が無く頂けなかったことです。今回ご朱印帳を忘れてきてしまったので残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月21日
-
赤穂浪士に思いを馳せて
思ったより狭い場所でしたが赤穂浪士に思いを馳せて散策するのに良いと思います。静かな場所にありとても落ち着いた雰囲気です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2024年2月12日
-
お正月も空いています。
入ってすぐの所で、赤穂浪士のためのお線香を買わされる感じが、あまり良くないです。
屋台なども無いのは少し寂しいです。
あと、近隣のお店も正月は、開いていないので、初詣には向きません。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月8日
-
泉岳寺
東京出張の折に数十年ぶりに参拝しました。参拝当日は高名な御坊様の法要かなにかで境内は勤務員の方々が配置につかれて行事の準備中でした。邪魔にならないように赤穂義士の墓所へ移動。墓所へお参りする際は御線香を買い求めるのが入場料替わりになります(一束300円/一人)。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月21日
のりゆきさん