遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

小石川植物園

トトロがいる、絶対!_小石川植物園

トトロがいる、絶対!

日本庭園に向かう途中の道_小石川植物園

日本庭園に向かう途中の道

満開_小石川植物園

満開

アサギマダラ_小石川植物園

アサギマダラ

庭園_小石川植物園

庭園

小石川植物園
小石川植物園
小石川植物園
旧東京医学校_小石川植物園

旧東京医学校

小石川植物園
  • トトロがいる、絶対!_小石川植物園
  • 日本庭園に向かう途中の道_小石川植物園
  • 満開_小石川植物園
  • アサギマダラ_小石川植物園
  • 庭園_小石川植物園
  • 小石川植物園
  • 小石川植物園
  • 小石川植物園
  • 旧東京医学校_小石川植物園
  • 小石川植物園
  • 評価分布

    満足
    28%
    やや満足
    60%
    普通
    12%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    4.1

    友達

    4.1

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.0

小石川植物園について

ここは300年の歴史を持つ日本で最初の植物園。本来は研究のための植物園なので薬草園や分類標本園などの施設も整っている。栽培されている植物は約4000種で,植物観察には最適。
【料金】 大人: 500円 (高校生以上) 子供: 150円 (小学生、中学生)


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 9:00?16:30 休園日(月) (月曜が祝日の場合はその翌日、月曜から連休の場合は最後の祝日の翌日が休園日)
所在地 〒112-0001  東京都文京区白山3-7-1 地図
交通アクセス (1)東京メトロ「茗荷谷」駅 徒歩 15分 都営地下鉄「白山」駅 徒歩 10分

小石川植物園のクチコミ

  • 自分の植物への知識を試されるかも

    4.0

    一人

    元が江戸時代の薬草を育てる施設だったと聞き、「薬草・野草・漢方」などに興味があるため訪問。薬草園でそういうのがひとまとめになっている、「分類標本園」にも似たようなのありますが、基本は他の植物・木々の方がスペース多いですね。7:3って印象。
    植物園自体がそうなんですが、『勉強』をする場所と言うより、図鑑の写真の実物を見れる場所って印象が強いです。時期によっては名札だけで生えてない植物もあったのですが、改めて実物見ると満足感が高いです。聞いてたよりかは薬草特化ではありませんでしたが、概ね自分は満足です。まだ自分の知識が足りないので、改めて勉強して再訪したいなぁと思う場所です。良い意味でも悪い意味も種類がたくさんあるので、見るのが大変です。
    所要時間は、どのくらい興味があるか?ですね。温帯ゾーン(15時までなので時間帯注意)は、外国産の植物や小笠原諸島・絶滅危機の植物を育ててますが、自分の訪問理由からは外れていて、逆にあんまり興味がなかったです。木々などのゾーンも特にって感じでしたので、その辺に興味があれば1時間でも2時間でも居られる施設だと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年11月15日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

  • 小石川植物園の小石川分館

    5.0

    友達同士

    白山神社へ詣でた後に近くの小石川植物園へ行ってみました。徒歩5分くらいの距離でした。植物園内は日本のジャングル、つまり森のようでした。花も木も自然に生えている風でした。日本庭園には鯉と亀がうようよいましたよ。のどかでした。
    おすすめは一度外に出ますが、隣接の総合研究博物館小石川分館です。ミニチュアの昔の建物の模型が多く展示してあり時間が経つのを忘れます。とても静かな空間でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年7月15日

    きわさん

    きわさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 34

  • 最寄り駅は茗荷谷駅と白山駅

    4.0

    一人

    もとは1722年に開設された小石川養生所があった場所で、
    最寄りの茗荷谷駅からは、播磨坂を下って徒歩10分ほどの所にあります。
    現在の入園料は400円で、私の訪れた日は門前に列ができるほど賑わっていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年3月5日
    • 投稿日:2018年9月20日

    さとけんさん

    さとけんさん

    • 神奈川ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 39

小石川植物園の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 小石川植物園(コイシカワショクブツエン)
所在地 〒112-0001 東京都文京区白山3-7-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東京メトロ「茗荷谷」駅 徒歩 15分 都営地下鉄「白山」駅 徒歩 10分
営業期間 その他:公開 9:00?16:30 休園日(月) (月曜が祝日の場合はその翌日、月曜から連休の場合は最後の祝日の翌日が休園日)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
03-3814-0138
ホームページ http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

小石川植物園に関するよくある質問

  • 小石川植物園の営業時間/期間は?
    • その他:公開 9:00?16:30 休園日(月) (月曜が祝日の場合はその翌日、月曜から連休の場合は最後の祝日の翌日が休園日)
  • 小石川植物園の交通アクセスは?
    • (1)東京メトロ「茗荷谷」駅 徒歩 15分 都営地下鉄「白山」駅 徒歩 10分
  • 小石川植物園周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 小石川植物園の年齢層は?
    • 小石川植物園の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 小石川植物園の子供の年齢は何歳が多い?
    • 小石川植物園の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

小石川植物園の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 10%
  • 1〜2時間 56%
  • 2〜3時間 29%
  • 3時間以上 6%
混雑状況
  • 空いている 37%
  • やや空き 23%
  • 普通 30%
  • やや混雑 11%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 7%
  • 30代 31%
  • 40代 39%
  • 50代以上 22%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 42%
  • 2人 37%
  • 3〜5人 17%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 17%
  • 2〜3歳 17%
  • 4〜6歳 33%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.