寛永寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
観音堂 - 寛永寺のクチコミ
東京ツウ ちび☆さん 女性/30代
- 一人
京都の清水寺を模して造られたという観音堂は、国の重要文化財に指定されています。上からは不忍池が一望でき、いい眺めです。また、徳川家の将軍のお墓もあります。ここは何と言っても桜が素晴らしい!見事なしだれ桜があり、ついお酒を飲みながら見とれてしまいます(笑)
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年8月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちび☆さんの他のクチコミ
-
渋谷西村フルーツパーラー道玄坂店
東京都渋谷区/カフェ
渋谷駅前の交差点の目の前、昔から変わらぬ場所にある老舗のフルーツパーラーです。駅前は常にご...
-
武蔵野アブラ学会 代々木店
東京都渋谷区/ラーメン
女ですが、ラーメンはギットギトにこってりしたものが好きです。店名からして気になっていたので...
-
MOMINOKI HOUSE
東京都渋谷区/カフェ
今ほどマクロビだとか自然食とかが流行る前からある自然食レストランです。外食が続いた時とか体...
-
松濤MAR
東京都渋谷区/イタリアン・イタリア料理
渋谷から落ち着いた方面(松濤)へお散歩がてら歩くと、小さいながらもセンスの良さが伝わってくる...
寛永寺の新着クチコミ
-
聖地巡礼!散歩道!!
境内にはいるのは数年ぶりでいつもは素通りしてしまう寛永寺です。
今回も参拝はできませんだしたがお地蔵さんにご挨拶してきました!!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月15日
-
かつては上野一帯が境内であった
とは、すごいですね。黒門、根本中堂、開山堂(両大師)、清水観音堂 ※広重版画に描かれている「月の松」は有名。不忍池辨天堂と、上野一帯に点在しております。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月29日
-
静かな場所
大学在学中に行くべきでしたが、社会人になってから大学の歴史好きの友達と行きました。
かつての江戸時代の栄華は感じられません。
無論、上野戦争の影響も感じられません。
宗教的な穏やかさを維持した建物でした。
参拝客も少なかったです。
でも、いい場所だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月23日
-
徳川家ゆかりの寺
徳川幕府の安泰のために江戸城の鬼門である上野に建立された天台宗の寺院です。辯天堂、清水観音堂にも訪れることをおすすめします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月25日
-
とても静かで落ち着きます。
上野にある徳川家の祈祷所・菩提寺の寺院でとても落ち着いた雰囲気があって素敵です。特別参拝を申し込み、訪れました。根本中堂から葵の間に行き、徳川将軍御霊廟を案内してもらえます。とても感動したので又訪れたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月24日