雑司が谷旧宣教師館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雑司ヶ谷霊園と - 雑司が谷旧宣教師館のクチコミ
神社ツウ TUKさん 男性/50代
- 一人
豊島区内に現存する最古の近代木造洋風建築。平成28年4月1日、リニューアルオープンいたしています。明治40年にアメリカ人宣教師のマッケーレブが居宅として建て昭和16年に帰国するまで生活をしていました。木造2階建てで2階も見学できます。館内に関連資料等が展示され無料で一般公開されています。駅から少し遠いのですが雑司ヶ谷霊園のすぐ近くなので雑司ヶ谷霊園に行かれるときは立ち寄られると良いと思います。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
TUKさんの他のクチコミ
-
アパホテル&リゾート〈六本木駅東〉
東京都六本木・麻布・虎ノ門
六本木に用事があれば便利なホテルだと思います。駅からは やや遠い。。家族連れには不向き。
-
福山ステーションイン
広島県福山・尾道・しまなみ
駅北側に いくつかあるホテルの内で安く泊まれました。福山城の観光に便利です。施設は古いので...
-
「ちひろの生まれた家」記念館
福井県越前市/その他名所
ちひろが生まれた家 というだけですが ちひろファンは訪れるかたあると思います。お隣の お餅屋...
-
吉宗 本店
長崎県長崎市/居酒屋
2階の大広間に案内されました。名物は茶碗蒸しで 単品と定食があります。定食は 吉宗定食2,...
雑司が谷旧宣教師館の新着クチコミ
-
聖地巡礼街歩き!
受付が無い自由見学、館内を写真撮影してきました。モニター映像1つ7分が8タイトルと他の音声ガイド数点ありますすべて見て回ると1時間以上はかかります。館内建物見学、庭園見学で1時間程度! 毎月1回?ギャラリートーク(ガイドツアー)あるそうです。 この区立施設だけ記念スタンプはコロナ感染対策のため押せませんでした残念!
豊島区立郷土資料館、鈴木信太郎記念館、立教学院展示館と立教学院江戸川乱歩邸の見学は徒歩で8時間程度で巡れます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2022年6月18日
-
明治時代の洋風建築です。
雑司が谷にある明治時代の洋館です。
無理で内部に入ることができ、洋館の歴史が垣間見えて、中々面白いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月27日
Kuda12さん
-
窓と窓枠がとても印象的な建物
メトロの雑司ヶ谷、都電の鬼子母神前から1キロもない距離ですが、結構急な坂道を歩いた住宅街の中にあります。
実際に宣教師が30年以上も住んだ明治40年建築の木造の洋館で、建物一面に大きく取られた窓と窓枠がとても印象的な建物です。豪華というよりもむしろ質素な当時のアメリカの住宅ですが、建物内部も無料で見学でき、当時の貴重な生活を垣間見ることができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月21日
NOJICさん
-
よかった
豊島区が管理運営している歴史的建造物です。館内は自由見学が可能で、このエリアでは珍しい観光スポットとなっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月20日
-
感動
雑司が谷旧宣教師館は地下鉄雑司が谷駅から徒歩10分くらいのところで静かな住宅街の中にあります。歴史を感じてとても感動しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月18日
かずしさん