井の頭池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三福だんご、うまし - 井の頭池のクチコミ
グルメツウ ポコさん 男性/50代
- 家族
神田上水の源流らしく、とても清らかな水ですね。副都心近くで、こんなに自然たっぷりで、きれいな池があるとはビックリです。ボート乗り場近くの売店で、焼きだんごをいただきました。醤油かくるみ味噌のタレが選べます。味には満足ですが、350円は都会価格ですね。わが田舎なら200円相当だな。
- 行った時期:2020年3月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月1日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ポコさんの他のクチコミ
-
葉菓子かふぇ
埼玉県さいたま市見沼区/カフェ
病院の外来帰宅途中に寄りました。急性肝障害の退院後、量があまり食べられない体になってしまい...
-
大相模不動尊大聖寺
埼玉県越谷市/その他神社・神宮・寺院
小生の守護本尊、不動明王をお祀りしている寺院。マップアプリで見かけ、行ってみたいと思ってい...
-
道の駅 グランテラス筑西
茨城県筑西市/道の駅・サービスエリア
国道50号の下館バイパス沿いにできた、比較的新しい道の駅で、前から寄ってみようとは思っていま...
-
笠原水道
茨城県水戸市/文化史跡・遺跡
テレビ番組、ブラタモリで見て訪れてみました。地元の方でしょうか、数人が水汲みに来ていました...
井の頭池の新着クチコミ
-
神田川の源流
特に春のお花見の時期に「井の頭公園」として紹介されるときには、この池の様子が出てきます。周囲に桜の木があって、水上にまで枝が伸びて薄桃色の桜の花が池をぐるりとふちどる様子はとてもきれいです。春以外でも、噴水や、中央にある長い橋、亀や鳥などの生き物、公園の木々・・・など、井の頭池に行くと景色が楽しめます。周囲の遊歩道やベンチも整備されていますし、ボート遊びもできます。野外音楽堂や遊具などもあり時間をゆっくり過ごすことができます(コロナ禍ではイベントなどは行われていないようです)。もし時間があれば井の頭池の北西部にある「お茶の水」「お茶の水橋」に行ってみてください。歴史ある湧水地で、こんこんと澄んだ水が湧いています。水の流れる音を聞いていると、心が静まっていくようです。水量の関係なのか現在はポンプで汲み上げているらしいのですが、それでも木々の緑の下、湧き出して流れる清水とその周りで水を飲む鳥の姿を見ていると、時間が穏やかに過ぎていきます。この水が井の頭池に流れ、そして神田川の源流となっていきます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月29日
-
スワンボートが浮かぶ池
日曜日のお昼に花見がてら、井の頭公園に行って来ました。
沢山の花見客が居て、公園内はとても賑やかでした。
池には、親子や、カップル達が楽しそうにスワンボートで遊んでいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月24日
- 投稿日:2019年3月24日
-
神田上水の水源地
江戸時代に江戸市中へ貴重な水を供給するために整備されたのが神田上水で、その水源であったのが井の頭池だそうです。今も水豊かな親水公園として、多くの市民や観光客が訪れていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月11日
-
豊富な水の池です。
江戸時代に水源の確保のために造られた池で、豊富な水の量です。
ボートを浮かべて、のんびりするのに最適です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月20日
Kuda12さん
-
スワン
池を囲むように散歩コースができているので素敵です、この公園は。噴水も上がっていてきれいです。スワンで池を探索できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2019年1月19日
はるさん