長円寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長円寺のクチコミ一覧
1 - 10件 (全10件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?3はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
武蔵村山市本町に位置する長円寺です。毎年行われる横中馬獅子舞は市指定無形民俗文化財となっています。静かで落ち着くところでした。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年1月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
長円寺は武蔵村山市本町に位置します。曹洞宗の寺院です。静かで落ち着いた雰囲気のお寺でした。周りの木々の手入れがしっかりされていました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
歴史のある曹洞宗のお寺です。
電車の駅はなく、車で行く先になります。
自然が沢山あるので自然を感じながら参拝できます。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月6日
東京ツウ ヒロシさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
グルメツウ しげ奥様さん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
浄土宗の寺院で、巨福山放光院と号します。南北に走る左衛門橋通りから東側にちょっと入ったところにあります。小さなお寺です。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
境内には、三ツ木の地頭(三ツ木村を治めていた旗本は江戸時代初期には藁科氏と大河内氏でしたが、その後大河内氏だけとなり、「地頭」と呼ばれていました)大河内氏の墓(市指定旧跡)があります。静かです。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月13日
神社ツウ かずれさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
入口に「不許葷酒入山門」とあり、武蔵村山市内では古い禅寺で禅寺らしいが、火災で焼失したものを150年程前に再建されたとのこと。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい