大神山神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
のどかな場所 - 大神山神社のクチコミ
埼玉ツウ タカさん 男性/30代
- 家族
とっても静かに時間が流れているかのような錯覚を覚えるほどののどかな場所にあるので良かった。雰囲気が最高に味わえた
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
タカさんの他のクチコミ
-
ムシロ瀬
鹿児島県天城町(大島郡)/海岸景観
この独特な雰囲気の岩は花崗岩というものでできているらしいですね。色が白っぽい感じでした。と...
-
奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森
鹿児島県龍郷町(大島郡)/公園・庭園
山がいっぱいある地域だからこそこういった気軽に自然を鑑賞できるような場所があるのがいいです...
-
フーチャ
鹿児島県和泊町(大島郡)/海岸景観
荒波の強さをしっかりと感じ取ることができるような地形です。硬そうな岩盤でもしっかりと削って...
-
田中一村終焉の家
鹿児島県奄美市/その他名所
終焉というと最後に住んでいたということですね。この地のことが好きな画家がすんでいたというこ...
大神山神社の新着クチコミ
-
父島の北側の神社
父島の北側にある神社です。
『入港日の13時〜16時まで御朱印を受け付けています』と記載がありましたが・・・。
テレビの音はするが、いませんでした・・・。
神社の麓にある『まるひ』というショップで御朱印をいただけるので、
そちらに行くようにしましょう。
ちなみに、御朱印帳を持参しないともらえないので、事前に用意しましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月14日
- 投稿日:2025年3月19日
-
亀のお守りが買える神社
少し高台にある神社です。入港日か出港日にウミガメのお守りを買うことができます。他では売ってないと思います。記念にどうぞ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 投稿日:2024年1月8日
-
宮司さんが気むずかしいです
御朱印などおがさわら丸入港日午後1時〜4時、出港日は朝9時〜午後2時まで。それ以外は年末年始と大祭以外は空いていません。
宮司さんが気むずかしく、無礼と感じると御朱印等対応して貰えない場合があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2022年5月10日
-
御朱印あります。例大祭は女相撲が有名です。
御朱印はおがさわら丸入港日13:00-16:00.出航日09:00-14:00まで。御朱印代は喜捨ですので、300円以上のお気持ちを添えて下さい。女相撲が有名です。例大祭のある11/1-3までありますが、COVID-19の影響で暫く未開催のようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2021年12月13日
-
入港日、出航日しか空いてません。
おがさわら丸入港日は13-16時まで、出航日朝9時から14時まで。御朱印やお守り、おみくじはこの時間のみです。おがさわら丸着発便については直接神社にお問い合わせになるか、観光協会にお問い合わせ頂くとわかり良いかもです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年7月15日