平間寺(川崎大師)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
とても混んでます - 平間寺(川崎大師)のクチコミ
yumicronさん 女性/30代
- カップル・夫婦
お正月はとても混んでます。道が一方通行に整備されているので、住宅街を一周しないと中に入れません。中に入ると祈祷はすぐに受けられ、待たずにできました。
- 行った時期:2015年1月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
yumicronさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
赤倉温泉スキー場
新潟県妙高市/スキー・スノーボード
ホテルから歩いてゲレンデまで向かえました。ゲレンデが空いていたので、スキー初心者の私にはと...
-
天山湯治郷
神奈川県箱根町(足柄下郡)/その他風呂・スパ・サロン
休憩所が充実していて、1日ゴロゴロできそうです。温泉の種類もたくさんあって飽きません。お食...
-
新鉛温泉 愛隣館
岩手県花巻市/健康ランド・スーパー銭湯
雪道に慣れていないので車で向かうのがとても怖かったです。部屋が広くてとても快適でした。晩御...
-
あしかがフラワーパーク
栃木県足利市/動物園・植物園
冬に夜はとても寒かったですが、そんな寒さを吹き飛ばしてくれるくらい、イルミネーションに迫力...
平間寺(川崎大師)の新着クチコミ
-
川崎市の名所
公共交通機関で行くとバスか電車です。行きはバスで、帰りは京急の川崎大師駅から帰りました。バスは最寄りのバス停が複数あり、バス停によっては少し歩きます。
参道にお土産物屋さんやわらび餅のお店などがたくさんあります。参拝客の多くが日本人だったので、まだ外国人観光客には知られていないかもしれません。川崎市の観光名所だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月27日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月3日
-
仲見世グルメも楽しめます
表参道、参道前の商店街から、久寿餅やだるま、痰きり飴などの古風なお店が並んでいて、雰囲気いいですね。京急の駅からやや歩きますが、楽しみながら、お店を覗いているうちに着いちゃいました。
境内も立派な大本堂、不動堂や五重塔など、見所が多々あって、良い時を過ごせました。
驚いたのは、相撲取りの北の海関の銅像があったこと。相撲に関連があるのかと思いましたが、違う謂れでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月13日
-
中興塔
中興塔(八角五重塔)昭和59年(1984年)落慶。二層に恵果像、空海像、興教像などを、初層に真言八祖の図像、金剛界五智如来像などを安置する。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月1日
- 投稿日:2024年2月13日
-
平間寺
金剛山金乗院平間寺は大治3年(1128年)建立、尊賢を開山、平間兼乗を開基とする真言宗智山派の大本山。弘法大師(空海)を本尊とする。「川崎大師」の通称で知られる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月1日
- 投稿日:2024年2月13日
-
大本堂
大本堂は昭和39年(1964年)落慶。本尊弘法大師を祀る。救世観音像、不動明王、愛染明王などを安置。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月1日
- 投稿日:2024年2月13日