高龍神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御礼参り - 高龍神社のクチコミ
お宿ツウ マッスーさん 女性/40代
- 家族
2度目の参拝です。商売繁盛などご利益がある神社で以前お参りしてから仕事は順調でやりがいのあるプロジェクトに参加でき成果を上げれるなどとてもご利益をいただいたので今回は御礼参りに行きました。
境内に辿り着くまでかなり急な階段があり、しかも手すりのみでわりと登るのに勇気がいります。高所恐怖症の方はエレベーターがあるので利用するといいと思います。私は階段が急すぎて降りるのがとても怖いにで今回もエレベーターを使用しましいた。境内はこじんまりとしていて普通なんですがご利益があるのか沢山の方の名刺が置かれており、ちょっと独特な感じです。高い位置に神社があるので周辺を一望でき眺めがいいです。
- 行った時期:2016年8月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月12日
- このクチコミは参考になりましたか?6はい
マッスーさんの他のクチコミ
-
明礬温泉
大分県別府市/健康ランド・スーパー銭湯
高台の露天風呂はすごい開放感で最高でした。白濁のお湯にゆっくりつかりお肌もツルツル!帰りは...
-
ネット予約OK
山古志アルパカ村
新潟県長岡市/動物園・植物園
以前から行きたいと思っていて初アルパカに感動です。 民家の間に牧場がありちょっとびっくりし...
-
三井アウトレットパーク 倉敷
岡山県倉敷市/アウトレットモール
駅から徒歩で行けるのでとてもアウトレットにしては便利な立地です。それなりにメジャーなお店が...
高龍神社の新着クチコミ
-
金龍の御朱印
山道を車で走り、鳥居が見えてきます。駐車場はトンネルの先にありますが、そんなには歩きません。私は夕方の4時過ぎに着いて、誰も人がいませんでした。息をきらして階段を登り、御朱印の受付の時間を聞くと4時まででしたが、書いていただきました。3ページにも渡り、とても素敵な金龍でした。また行きます!
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月8日
-
涼しくて空気の違うところ
夕方5時頃に着いたので、お店が閉まっていました。なので、お供えものを買えなかったので、ご利益は無いかもしれません。大金持ちになれるパワースポットだったなんて、調べてから行けばよかったなと後悔してます。はじめの階段を上ると、急階段があらわれますが、エレベーターもあります。中年の私はエレベーターで。最後の階段も急ですが、手すりがあるので私でも大丈夫でした。おみくじも引けなくて、神様の扉も閉まっていて、とても残念でした。龍の石像を写真に納め、お参りしました。景色を眺めてから帰りの階段へ。夫はスタスタと降りて行き、私だけ階段に取り残されたところで、急に足が重くなって手すりを両手でつかまないと立っていられないほどに。なんとか下までたどり着き、夫と共にエレベーターで降りました。お供えをしなかったから、怒られたのかな、気のせいかな、と思いながら駐車場へ。短いけど暗いトンネルを通り、車に乗ったらホッとしました。今度は、売店の開いている時間に行って、きちんとお供えをしようと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月8日
-
階段を登るとあります
商売繁盛などのご利益がある神社らしいです。
階段を登る前の下のお土産屋さんで参拝セットが売っていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年7月16日
-
何か違う空気を感じます。
商売繁盛の神様で 龍と白蛇がそこにはいます。
そんなに大きな神社ではなく 駐車場も少ないですが 急な階段の中ほどまでエレベーターがあって 参拝者の多さを感じます。
神社仏閣が好きで いろいろなところに出かけていますが いつもおみくじは引いたことがないのに ここではなぜか引きたい気持ちになり 引いてみました。何故だかわかりませんでした。
今度は下の土産やさんで ロウソクを購入し 立てたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月14日
-
パワースポット
有名なパワースポットと聞いて訪れました。
駐車場は少ないのですが、当日は観光客が少なく駐車できました。
長い階段を登ると絶景で、空気も美味しかったです。
神社の建物の中に入ると無数の名刺が壁に貼り付けてあり、どうやら会社経営者の方が金運アップか商売繁盛のために参拝することが多いようです。
これだけ多くの人が参拝するのですからご利益は間違いないかと思います。
階段登る前におみやげ物屋さんでお供えを購入するのを忘れずに。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月16日