五百羅漢
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五百羅漢
所在地を確認する


剣、立山、弥陀ヶ原などなど

日向ぼっこ2

日向ぼっこ1

下からです

羅漢様です



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
五百羅漢について
石燈篭を交互にまじえ、数段にわたり530余体が整然と並んでいる。佐渡の石工が彫り、50年間舟で運び続けた。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒930-0882 富山県富山市五艘1882 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)富山駅 バス 15分 (市内周遊ぐるっとバス北西周りルート「民俗民芸村」下車、徒歩3分) 北陸自動車道 富山IC 車 20分 |
五百羅漢のクチコミ
-
羅漢様と仰ぎ見る平野
富山市の丘陵にある墓地の近くに羅漢様が鎮座しています。富山平野を見守るようにたたずんでいる姿は霊験あらたかです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
530余体の羅漢様は圧巻
廻船問屋黒牧屋の寄進からなる530余体の羅漢様は圧巻です。石工が50年以上の歳月をかけて建立したものだというから驚きです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月20日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
呉羽山から富山を望む
呉羽山の中腹にあり、多くの羅漢が富山を望んでいます。近くに郷土史の資料館もあるため、社会科見学にはもってこいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか? 3
五百羅漢の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五百羅漢(ゴヒャクラカン) |
---|---|
所在地 |
〒930-0882 富山県富山市五艘1882
|
交通アクセス | (1)富山駅 バス 15分 (市内周遊ぐるっとバス北西周りルート「民俗民芸村」下車、徒歩3分)
北陸自動車道 富山IC 車 20分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 076-441-5451 |
ホームページ | https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=100910 |
最近の編集者 |
|
五百羅漢に関するよくある質問
-
- 五百羅漢の交通アクセスは?
-
- (1)富山駅 バス 15分 (市内周遊ぐるっとバス北西周りルート「民俗民芸村」下車、徒歩3分) 北陸自動車道 富山IC 車 20分
-
- 五百羅漢周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長慶寺 - 約20m (徒歩約1分)
- 富山市ガラス美術館 - 約3.4km
- 富岩運河環水公園 - 約2.1km (徒歩約27分)
- 富山 エクセルホテル東急 - 約2.4km (徒歩約30分)
-
- 五百羅漢の年齢層は?
-
- 五百羅漢の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 五百羅漢の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 五百羅漢の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
五百羅漢の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 68%
- 1〜2時間 27%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 28%
- 普通 15%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 42%
- 40代 27%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 44%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 38%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 15%
- 7〜12歳 15%
- 13歳以上 15%