黒部川扇状地の散居村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒部川扇状地の散居村
所在地を確認する


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
黒部川扇状地の散居村について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒939-0635 富山県下新川郡入善町若栗新 地図 |
---|
黒部川扇状地の散居村のクチコミ
-
入善町は春と夏が見ごろ
舟見城址館の裏側にある展望所には、散居村の様子を眺望した写真に観光スポット名を書き込んだ案内パネルがありました。入善フラワーロードやジャンボスイカの畑など、行ってみたい観光スポットを見つけましたが、7月の頭では時期が合わず、断念しました。
パネルの上部には、入善町PRマスコットキャラクターで王様姿の「ジャンボール3世」が「見どころがたくさんあるのじゃ。」と誇っていました。入善町はジャンボスイカの栽培でも有名ですから。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月1日
- 投稿日:2019年7月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
入善町の散居村
舟見城址館の展望台や、城址館の裏の展望所からは、入善町の散居村が見られます。散居村は砺波や小矢部でしか見られないと思い込んでいましたが、入善町でも見られるとは知りませんでした。
写真左奥に見える樹木の列は、黒部川の堤です。富山湾は、それほど遠くには感じられません。この景色は、黒部川が形作った扇状地なのですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月1日
- 投稿日:2019年7月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
幻想的
黒部川の扇状地ではのどかな田園風景が広がっています。夕日に染まる村の景色は幻想的でいつまでも見ていたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年8月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
黒部川扇状地の散居村の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 黒部川扇状地の散居村(クロベガワセンジョウチノサンキョソン) |
---|---|
所在地 |
〒939-0635 富山県下新川郡入善町若栗新
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0765-72-1100 |
最近の編集者 |
|
黒部川扇状地の散居村に関するよくある質問
-
- 黒部川扇状地の散居村周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- チューリップのお花畑 - 約3.3km
- 杉沢の沢スギ - 約5.8km
- 園家山キャンプ場 - 約6.8km
- 扇状地湧水公苑 - 約6.6km
-
- 黒部川扇状地の散居村の年齢層は?
-
- 黒部川扇状地の散居村の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 黒部川扇状地の散居村の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 黒部川扇状地の散居村の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
黒部川扇状地の散居村の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 38%
- 40代 38%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 71%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 67%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%