城端曳山会館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ともさんの城端曳山会館のクチコミ - 城端曳山会館のクチコミ
ともさん 男性/60代
五箇山に行くバスの時間待ちのために城端をうろつくことにしました。城端線はずっと雪景色で、白い散居村がすてきでした。山渓の「小さな町小さな旅」にここの曳山は目を見張るとありましたが、まさしく絢爛豪華な彫刻と金箔の曳山、また庵山車の格子や欄間の細工の繊細さにも感嘆。職員の方に祭の様子や山車の説明を詳しくしていただき、是非祭の時に来てみたいと思いました。職員の方もこの祭を守っているこの町にとても誇りを持っている様子が感じられました。この小さな町がこのような豪華な山車をもち、また続きの蔵回廊をみて、とても文化教養にあふれた伝統ある町であることに驚きました。とても興味深い町でした。
- 行った時期:2010年2月13日
- 投稿日:2010年2月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
城端曳山会館の新着クチコミ
-
城端曳山会館
城端別院善徳寺の直ぐ近くには城端曳山会館が在り、毎年5月に開催される城端曳山祭の山車が展示されています。京都の葵祭の様な、豪華絢爛な山車が見事です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月19日
- 投稿日:2024年10月23日
-
夜の曳山の雰囲気も味わえます
世界遺産バスで行きました。バス停は、真ん前です。
何分かおきに展示室の照明が落とされ、提灯に灯りがともるので、夜の祭りの雰囲気になります。
展示してある曳山は、かなり多かったように思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月8日
-
曳山と庵屋台との二本立て
「城端の曳山祭」で街を巡行する庵屋台と曳山・鉾が展示されています。2016年に、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録された全国33ヶ所の一つです。城端の曳山行事は、鉾を載せた曳山と庵屋台との二つが組になって街を巡行するという豪華で立派なものです。鉾も見事です。
自分は「上野天神祭のダンジリ行事」(三重県伊賀市)の地に住んでいますが、城端でいえば庵屋台に相当する「ダンジリ」のみの市内巡行なので、とても興味深く感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月3日
-
曳山などの展示
ユネスコ無形文化遺産の曳山祭の山車などが展示されているだけでなく祭の様子も放映されていて、雰囲気を味わうことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月11日
-
豪華な曳山が見られる
城端の曳山祭で曳かれる曳山と庵屋台が実際に展示されており、さらに夜の提灯モードも見られます。曳山祭のムービーが充実していて良かったのですが、20分は長いかな。土蔵群「蔵回廊」では車輪を回して音を体験できたり、日本で開発された小麦「農林10号」にまつわる話があったり、歴代の曳山祭のポスターがあったりと面白いのですが、もうちょっと整理して展示してあると良い気がしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月6日