妙立寺(通称・忍者寺)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
忍者というより、金沢の歴史を感じさせてくれるお寺 - 妙立寺(通称・忍者寺)のクチコミ
はなだんごさん 女性/60代
- カップル・夫婦
夫婦で訪問しました。お寺のホームページに記載がありますが、予め予約しておくのがいいです。私達は当日の朝、午後からの拝観に申込みました。土曜日だったからかもしれませんが、それほど広くない境内にびっくりするぐらい大勢の参拝者がいて、混雑するのかなと不安になるほどでした。
予約時間の10分前になるとアナウンスがあって、80名ぐらいはいたかと思いますが、全員本堂に集められます。まずは、お寺の縁起などをテープによる解説で伺います。それから、15,6名のグループに別れて(名前を呼ばれてグループ分けされます)、1グループに1人案内人がついてくださり、説明を聞きながら境内を見学します。別名忍者寺という通り、部屋や階段がいくつもあって、からくりもあり、大変複雑な構造です。そのひとつひとつ、案内の方はまさに「立て板に水」の名調子で解説してくださるので、40分ほどの見学時間があっと言う間です。
建物の維持管理を含めた拝観料が、一人1000円ですが、見学の後は、ただただ、先人の知恵、加賀藩の遠謀深慮に感心してしまいます。アクセスは、バスが便利です。広小路バス停からすぐですので、兼六園からも近く、金沢駅からも15分ぐらいでしょうか。金沢観光の際には、一見の価値があります。
- 行った時期:2018年1月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月8日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
はなだんごさんの他のクチコミ
妙立寺(通称・忍者寺)の新着クチコミ
-
不思議空間もう一度行きたい
混雑してましたが、三グループに分けての案内だったので説明を聞きながらじっくり見学できました。犬柄の御朱帳と御朱印が可愛いかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月21日
-
予約が必要・?
数年前訪れた時大変混雑していて予約が必要と断れ今回リベンジ、前々日に電話し予約、当日混み具合により予約無くても入れる様ですが簡単なので予約しておくことをお勧め。忍者寺と呼ばれてますが忍者とはまるで関係ないことを説明されカラクリ寺と認識を変えて見学。欧米系の方たちも多く少々江戸時代の人のサイズで造られているので子供の隠れ基地見たいな感じもして面白かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月2日
-
是非予約して!
忍者寺の名の通り、あらゆるところに隠し階段やおちる床があったりと、子供は勿論、大人も十分楽しめる場所でした。外観からは想像できないので、是非予約をして案内を受けながらの見学をお薦めします!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2024年11月12日
-
ワクワクする
かなり若い頃に金沢に行くと必ず見に行く忍者寺
楽しみにしてます。歳をとった今でも忍者寺は大好きな場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月30日
-
雨の日におすすめ
大雨と強風の金沢観光。公園の散策は諦め、こちらを予約しました。お寺の中の見学なので天候も関係なく、カラクリだらけの建物を楽しめました。外国の方には説明の代わりに案内用のパンフレットを渡していましたが、室内は暗いので、理解できたのかなぁと気になりました。日本人は楽しめると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月26日