禄剛崎
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
禄剛崎
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 35%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

日の出

禄剛崎灯台の朝


能登半島最先端にある灯台

アラレが襲ってくる〜

能登半島の先っぽ
禄剛崎について
海岸段丘の岬で能登半島の最先端。岬自然歩道が通り、先端には「日本の灯台50選」にも選ばれた白亜の「禄剛埼灯台」が立っています。晴れた日には、遠く立山連峰や佐渡島を望むことができます。また、ここは海から昇る朝日と海に沈む夕日が同じ場所で見られることで有名です。そして崖下は千畳敷と呼ばれる岩場で、無数の細かい溝が平行に走り、自然が作り出した洗濯板のように見えます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
休業:無休 |
---|---|
所在地 | 〒927-1441 石川県珠洲市狼煙町 MAP |
交通アクセス |
(1)北陸自動車道「金沢森本I.C」から車で173分(のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由)
(2)JR金沢駅から特急バスで170分 すずなり館前バス停から路線バスで50分 狼煙バス停から徒歩で10分 |
-
サクラサクさん 女性/60代
- カップル・夫婦
能登半島の北端にあるきれいなかわいい灯台。日本で唯一、菊の御紋がついているとか。灯台のある禄剛崎からの眺めは、心が晴れ晴れとします。行きは階段を登り、帰りはスロープを降りるのが楽かも。下には道の駅があり、広い駐車場があります。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月4日
1 この口コミは参考になりましたか? -
灯台や近くから見える海の景観はもちろん良く、その周辺に公園のような広場のような広いスペースがありました。晴れていればそこでランチをするのもいいなぁと思いました。雨天用にも使えそうな小さな小屋のような建物がありましたが管理が行き届いていないのか、私が訪れたタイミングでは中が汚く異臭もしていたのが少し残念でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月8日
0 この口コミは参考になりましたか? -
少し坂道があり 躊躇しそうになったが 灯台が見えるようになると なだらかな坂道を上がると きれいな灯台が見えるようになると 素晴らしい景色が見えるようになりました 疲れが吹っ飛ぶくらい素晴らしく ここに来て良かったとおもいました
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年9月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
禄剛崎の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 禄剛崎(ロッコウザキ) |
---|---|
所在地 |
〒927-1441 石川県珠洲市狼煙町
|
交通アクセス |
(1)北陸自動車道「金沢森本I.C」から車で173分(のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由) (2)JR金沢駅から特急バスで170分 すずなり館前バス停から路線バスで50分 狼煙バス停から徒歩で10分 |
営業期間 |
休業:無休 |
料金 |
備考:無料 |
その他情報 |
規模
:長さ1km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0768-82-7776 |
ホームページ | http://www.city.suzu.ishikawa.jp/kankounavi/ |
最近の編集者 |
|
禄剛崎に関するよくある質問
-
- 禄剛崎の営業時間/期間は?
-
- 休業:無休
-
- 禄剛崎の交通アクセスは?
-
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」から車で173分(のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由)
- (2)JR金沢駅から特急バスで170分
- すずなり館前バス停から路線バスで50分
- 狼煙バス停から徒歩で10分
-
- 禄剛崎周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 禄剛埼灯台 - 約160m (徒歩約2分)
- 道の駅 狼煙 - 約460m (徒歩約6分)
- 禄剛崎温泉 - 約600m (徒歩約8分)
- 山口誓子句碑(石川県珠洲市) - 約210m (徒歩約3分)
禄剛崎の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 28%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 52%
- やや空き 26%
- 普通 21%
- やや混雑 1%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 20%
- 40代 31%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 58%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%